川崎鶴見鉄道録

川崎・鶴見界隈の鉄道に関するブログ

撮り鉄-撮影地(関東私鉄)-京急大師線

2023年撮り鉄初め

本日も雲一つない冬晴れとなった川崎界隈。 正月休み明け早々、仕事関係でゴタゴタがあり時間に追われていましたが、ようやく落ち着いてやっと趣味活動に時間が割けるようになりました・・・。 というわけで本日は終日地元運用で、撮り鉄初めをすることに。 …

正月恒例!! 京急大師線干支ヘッドマーク 2021

いいお天気に恵まれた、本日の川崎界隈。 そんな本日は、正月の京急大師線の恒例行事である「干支ヘッドマーク」を狙いに撮り鉄に出かけました。 まずは港町駅で編成写真を撮影。 今年も例年どおり2種類のヘッドマークが掲出されました。 このあとは改札を出…

今年も運行!! けいきゅん誕生9周年記念「けいきゅん号」を撮る

昨日に続き、良いお天気に恵まれた本日の川崎界隈。 私はと言いますと、相変わらず寝違えた首の痛みが引かず、せっかくのお天気にもかかわらず遠出する気が失せる状態でございます・・・。 そんなわけで近場で趣味活動と思ったところ、京急大師線で運行中の…

正月恒例!! 京急大師線干支ヘッドマーク 2020

良いお天気に恵まれた、本日の神奈川界隈。 そんな本日は、毎年正月の恒例となっている京急大師線の干支ヘッドマークを撮影するべく、京急大師線沿線へお出かけしました。 昨年は京急創立120周年がらみで4種類のヘッドマークがありましたが、今年は2種類に戻…

けいきゅん誕生8周年記念「けいきゅん号」を撮る

爽やかな秋晴れが広がった、3連休最終日となった本日の川崎界隈。 ですがここ最近、刺激のある遠征ばかりを行っているせいか、どうも地元での撮り鉄活動に意欲がわかず、カメラを持たない日が続いております・・・。 それに加え、再来週あたりに名古屋方面へ…

京急大師線「川崎大師 風鈴市ヘッドマーク」を撮る

ここ数週間、ずっと梅雨空が続いております神奈川界隈。 なんでも、東京都では7月1日からの日照時間が統計史上最少だそうで、関東地方は記録的な梅雨となっているようです。 そんな日照時間に比例するように、私も撮り鉄への意欲がすっかり無くなってしまい…

だるま 最後の春

先日、京急より「だるま」という愛称で親しまれてきた800形の引退が正式に発表されました。 プレスリリースによると、今年6月中旬に引退となるそうで、4月6日には昨年の2000形と同様に、さよなら運転の招待券が抽選で当たる記念乗車券も発売されました。 す…

今日で見納め!! 専用ヘッドマーク付きの「京急120年の歩み号」を撮る

当ブログでも度々取り上げてきた、京急創立120周年を記念した特別塗装列車「京急120年の歩み号」が本日最終運行日を迎えました。 当初はスルーして、西の方へ日帰りプチ遠征でも・・・と思っていたのですが、Twitterをみるとここ数日間、運行開始当初しか掲…

京急大師線 2019年干支ヘッドマークを撮る その2

先週のことになりますが、毎年正月恒例である京急大師線 干支ヘッドマークを撮影すべく、大師線に繰り出しました。 しかし、前回は特別塗装車の「京急120周年の歩み号」が運用から外れており、干支ヘッドマークを付けた姿を撮り逃してしまいました。 そして…

京急大師線 2019年干支ヘッドマークを撮る

気持ちの良い冬晴れとなった、本日の神奈川界隈。 先週の3連休は休日出勤で仕事漬けだったので、今週末はようやく「撮り鉄初め」を行うことが出来ました。 そんなわけで本日は「撮り鉄初め」にふさわしい被写体として、毎年正月恒例の京急大師線の干支ヘッド…

「京急発祥の地」大師線さんぽ旅 ~東門前駅周辺~

前の記事はこちら。 川崎大師を後にし、東門前駅へやってきました。 東門前駅は1925年に「海岸電気軌道」という会社線の駅として開業しました。 この「海岸電気軌道」という会社は、現在の京急の始祖に当たる「大師電気鉄道」から改称した「京浜電気鉄道」の…

「京急発祥の地」大師線さんぽ旅 ~京急川崎駅・港町駅周辺~

当ブログでもたびたび取り上げておりますが、2018年は京浜急行電鉄創立120周年の記念イヤーであります。 その120年前の創立時の社名は「大師電気鉄道株式会社」といい、現在の大師線に置き換えると旧六郷橋駅~川崎大師駅間に相当する区間が、翌1989年に開業…

正月の装いの京急 × 大師線

前の記事はこちら。 デハ2018を追っかけて京急川崎までやってきたあとは、もう一つのお正月の京急名物を撮影します。 1階に降りると、お目当ての列車がちょうど到着するところでした。 頭端式ホームにそろりそろりと進入。 今回のお目当ては、お正月の京急大…