撮り鉄-撮影地-変電所前
本日の神奈川界隈は、真昼でも息が白くなるほどの冷え込みとなりました。 本当は今日から有休を使って、今週末は西の方へ撮り鉄遠征でも・・・と画策していたのですが、残念ながら別の所用が出来てしまい断念。 そのかわりと言っちゃなんですが、午後から会…
さて、私の勤めております会社では忘年会も終わり、いよいよ年の瀬も近づいてきたなと実感するところでございます。 そろそろ2018年も、本当のシメに掛からねばなりませんね。 そんな本日の神奈川界隈は生憎の曇り空でしたので、地元で貨物列車撮影に勤しむ…
いつのまにやら12月に突入し、今年も残すところ一か月となりました。30代になってからでしょうか、時間が過ぎるのが本当に早く感じるこの頃です。 昨日は鶴見線記念イベントの後、鶴見川でいつもの定点貨物撮影を行いました。 というわけで、撮影成果もいつ…
この記事を書く前に当ブログのアクセス数をチェックしたのですが、昨日のアクセスが2000PVを越えていたので驚きました。といっても、そのうちの1300PVくらいは以下の記事なのですが。 ちなみに1日のPVが2000を超えたのは、ブログ開設以来昨日が初めてです。 …
本日の8584レにはPF青プレの2101号機が充当されそうだったので、品鶴線の変電所前で撮影することに。 ヘッドライトが見えたのでファインダーを覗くと、ナンバーは赤色でがっかり・・・ 8584レ EF65 2117 と思ったら、赤プレは赤プレでもフルコック機の2117号…
昨日の川崎界隈は、午後にネタ釜充当の列車が集中しておりました。 ということで、私も撮影に繰り出すことに。 まずはEF66 30号機充当の5095レを狙いに川崎新町付近へ。 撮影地に着くと、前日もお会いした同業さんとまさかの再会。 考えることは同じなようで…
本日、首都圏イチの話題と言えば「E353系デビュー」でしょう。 というわけで私も中央線界隈に遠征・・・なんてことはせず、地元で貨物列車撮影と相変わらずのマイペース運用です。 本日は5097レにEF66 30号機が入るのでそれをメインに据え、その前後に撮りた…