川崎鶴見鉄道録

川崎・鶴見界隈の鉄道に関するブログ

信州東北ローカル線乗り鉄の旅 7日目④ 津軽線を行く

前の記事はこちら。

信州東北ローカル線乗り鉄の旅 7日目③ 青森駅でカシオペアを撮影

 

カシオペアクルーズ」を見送ったところで、本日の乗り鉄の旅を始めます。

47本目 津軽線 331M 蟹田行き 青森(11:01)⇒蟹田(11:38)

f:id:kawaturu:20171209194000j:plain

f:id:kawaturu:20171209194017j:plain

車両は701系3両編成。

 

列車は定刻に青森駅を発車。

乗車率は2割ほどでした。

f:id:kawaturu:20171209195643j:plain

f:id:kawaturu:20171209195756j:plain

出発早々、青い森鉄道線と離合し

 

奥羽本線の短絡線と合流します。

f:id:kawaturu:20171209195841j:plain

こちらの短絡線は、奥羽本線および津軽線青い森鉄道青森信号所をつなぐ線路。

このあたりは滝内信号所といわれています。

 

f:id:kawaturu:20171209200029j:plain

列番不明 EF510-503

 

ちょうど貨物列車とすれ違いました。

奥羽本線から北上してきた貨物列車は、この短絡線を通って青森信号所へ向かいます。

その後、八戸方面へ向かう列車はそのまま南下し、北海道方面へ向かう列車は青森信号所でスイッチバックし、再びこの短絡線を経由して津軽線に入ります。

青森駅周辺の線路配置はなかなか複雑で興味深いのでじっくりと沿線を回りたいところです。

 

続いて旧青森車両センターの脇を通過。

f:id:kawaturu:20171209202434j:plain

用途を失った元白鳥用の485系3000番台が数多く留置されていました。

北海道新幹線開業から1年半ほど経ちますが、解体もされず放置プレーのようです。

 

その後は水田地帯を走ります。

f:id:kawaturu:20171209202800j:plain

遠くには北海道新幹線の高架橋が見えましたが、残念ながら列車は走っていませんでした。

まあ、1時間に1本程度しか走っていないので、狙わない限り出会えなさそうですが。

 

奥内駅で貨物列車と交換。

f:id:kawaturu:20171209202940j:plain

北海道新幹線開業により在来線特急は無くなりましたが、貨物列車は健在。

本州と北海道の在来線をつなぐ唯一の接続点として、津軽線の重要度は変わりません。

 

f:id:kawaturu:20171209203217j:plain

後潟駅にはENR-1000が留置されていました。

実物を見たのは初めて。

 

瀬辺地駅を過ぎると、海沿いを走ります。

f:id:kawaturu:20171209205121j:plain

今日は曇っていましたが、海の向こうに昨日訪れた大湊付近がかすかに見えました。

  

青森駅から30分ほどで終点の蟹田駅に到着。

f:id:kawaturu:20171209210106j:plain

7日に及んだこの「信州東北ローカル線乗り鉄の旅」も、いよいよ終着地が目前に迫ってきました。

 

47本目 津軽線 331M 青森⇒蟹田
乗車時間:37分
移動距離:27.0km

 

次の記事はこちら。

信州東北ローカル線乗り鉄の旅 7日目⑤ ついに旅の終着地へ

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村

鉄道コム
鉄道コム