川崎鶴見鉄道録

川崎・鶴見界隈の鉄道に関するブログ

祝! 100,000アクセスを突破しました!!

2017年7月29日に開設いたしました当ブログ「川崎鶴見鉄道録」。

本日、おかげさまで100,000アクセスを突破いたしました!!

f:id:kawaturu:20180421190956p:plain

これもひとえに、読者の皆様のおかげでございます。

 

というわけで今回は数字にまつわる記事でありますので

数字で振り返る100,000アクセス

と題しまして、この100,000アクセスを各種数字で分析しようというかなりな誰得企画をお届けします(笑)。
まあしいて言えば、管理人である私の運営上の備忘録です。

 

 

まずは100,000アクセスに要した日数

267日
2017年7月29日から今日までの日数です。

昨年末の振り返り記事によると、昨年末時点で約33,000アクセスでした。
このころは「1周年と100,000アクセスどっちが早いかな?」なんて思った記憶があるので、3か月も巻いたということは今年に入ってから随分とアクセス数が増えたということになります。

 

 

続きまして平均アクセス数

375アクセス/日

こちらは開設当初からの通算での数字となります。
近況としては1日400~500アクセスが基本アベレージで、それに加え月1回くらい1,000アクセスを越えるような大入りがあるという感じで、最近は月15,000アクセスくらいいただいております。

 

 

続いて100,000アクセスに要した記事数

271記事
上記のブログ運営日数よりも記事数のほうが多いです。
昨年は多い時で1日3回更新など結構ハイペースで更新していたので、そのときの貯金が効いて運営日数より記事数が多くなったみたいです。

 

しかし今年に入ってからは、平日はたまに更新を飛ばしたり、休日も1日複数回更新することはほとんど無くなりました。
これはヤル気が無くなったわけではなく、数え2年目を迎えて「1つ1つの記事の質を上げる」べく、時間をかけてじっくり記事を書くようにしたから。
まだまだ試行錯誤の段階ですが、少しでも良い記事を書けるように精進していきます。

また、古い記事もちょいちょい手直しをしようかなと思っています。

 

 

続いてはてなブログ読者登録数

108名

100名を超える方に登録いただいたことは、とても有り難い限りです。
登録いただいた方のブログは不定期ながら訪問したり、「はてなスター」を付けていただいた方は、新規記事を書き始める前に前回記事を毎回チェックして訪問してます。

「読者登録返し」「はてなスター返し」など、所謂「互助会」的なことをする気はないので毎回足跡?が残こるわけではありませんが、一応そんな感じで訪問させていただいております。
※「鉄道」と「北海道」関連の記事は「はてなスター」を付けて帰る率が高いです(笑)。

 

読者登録機能は「はてなブログ」利用者以外は使用できないので、当然ながら通常のブラウザにお気に入り登録された方はここに入っておりません。
そういった方が何人いらっしゃるか知る術はありませんが、0人でないことだけは祈りたい・・・。

 

 

最後はちょっと深い話ですがアクセス元の比率

直アクセス:22%

検索エンジン46%
 google33%
 yahoo:12%
 その他:1%

外部サイト:31%
 鉄道コム:19%
 日本ブログ村5%
 はてなブログ3%
 その他:4%

その他:1%
 ツイッター0.5%
 その他:0.5%

という比率構成でした。

ご新規さんの獲得方法は
 新着記事へのアクセス:鉄道コム
 過去記事へのアクセス:google、yahoo
という3本柱が確立しているようです。

当ブログの扱うネタは「川崎界隈の撮り鉄記録」など、かなりニッチな内容が多いため検索流入はハナから期待していないのですが、それでもgoogleからのアクセスが全体の3分の1を占めるあたりが、やはり天下のgoogleさんの強さがわかります。

検索流入の話で言えば、EF66 27号機などネタ釜が東海道貨物に入るとその充当列番の記事のアクセス数が前日から増えるので、アクセス解析画面を見れば翌日のネタ釜充当列車がわかるということに最近気が付きました(笑)。

 

そして気になったのがはてなブログからのアクセス数が少なくね?」ということ。
一応108名の方に読者登録いただいているのですが、全体の3%しかありません。

最近思うのがはてなブログユーザーには鉄道オタクが少ない?」ってことです
鉄道系のブログって「Yahoo!ブログ」「FC2ブログ」あたりはたくさん見かけますが、はてなブログってあんまり見かけないんですよね。

 

そして当ブログのちょっとした法則として
アクセス数が多い記事は「はてなスター」が少ない
という謎の法則があります(笑)。 

 

ちなみに当ブログで一番アクセス数が多い記事がこちら。

アクセス数2,300、比率で言えば全体の2.3%を占めるこの記事には「はてなスター」は13個しか付いておらず、2位以下の上位記事も似たような傾向です。

まあ「非はてなブログユーザー」が97%を占めているの現状では、「はてなブログユーザー」の評価の指標である「はてなスター」とアクセス数が連動しないことは当たり前の事と言えるのですが。

 

誤解されるといけないので念のため書いておきますが

はてなスターを付けていただくことは大歓迎
でございます。

あくまでも当ブログの実態を客観的に分析した結果、「はてなユーザー」と「非はてなユーザー」の母数が違いすぎるため、「アクセス数」と「はてなスターの数」に相関関係が成立する状況ではないという話。
はてなスターが付くとアクセス数が減るから迷惑だ」とかそんなことではないですので、ジャンジャン付けちゃってください。

 

しかしながら、今さらほかのブログサービスに引っ越す気はないものの、最初から知っていればほかのブログサービスを使っただろうなとは思ったりします(笑)。
まあ、逆に「はてなブログ」をやっていなければ出会えなかったであろう鉄道系以外の面白いブログにもたくさん出会えたので、良い点もありました。

 

 

 

といった具合に、100,000アクセスを数字で振り返ってみました。
こんな弱小ブログの現状を語ったところで、他ブロガーさんの運営の参考になるかは分かりませんが、一つの参考にしていただければと思います。

 

次にこういった記事を書くのは、500,000か1,000,000アクセス到達時かな?
いったい何年後の話になるかわかりませんが、当ブログをそこまで続けられればと思っておりますので、今後ともお付き合いいただければ幸いです。

 

鉄道コム
鉄道コム


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村