川崎鶴見鉄道録

川崎・鶴見界隈の鉄道に関するブログ

初めての秩父鉄道 撮り鉄遠征!!② 武川で貨物とEL秩父夜祭号を狙うが・・・

前の記事はこちら。

 

初めての秩父鉄道 撮り鉄遠征は、ここからが本番です。

まずは熊谷駅から下り列車に乗ります。

f:id:kawaturu:20181206223610j:plain

元東急8090系の7800系が充当されていました

 

熊谷駅から15分ほどの武川駅で下車します。

f:id:kawaturu:20181206224622j:plain

f:id:kawaturu:20181206234717j:plain

 

武川駅秩父鉄道で運行されている貨物列車の拠点となっている場所です。

f:id:kawaturu:20181206225257p:plain

グーグルマップより

秩父鉄道の貨物列車は大きく分けると

・影森・武州原谷駅三ヶ尻駅石灰石列車
熊谷貨物ターミナル三ヶ尻駅の石炭列車

の2系統が運転されています。

 

石灰石列車は、秩父方面から武川駅を通過して三ヶ尻駅へ向かいますが、一方の石炭列車は、熊谷貨物ターミナルから一旦武川駅へ入った後方転して三ヶ尻駅に進入するという、ちょっと変わった経路で運転されています。

つまり、武川駅三ヶ尻駅間では石灰石列車と石炭列車を両方撮影可能ということになるわけです。

 

今回は武川駅の東側にある踏切に陣取り、石灰石列車・石炭列車・EL秩父夜祭号をまとめて撮影することにしました。 

まずは練習電。

f:id:kawaturu:20181206230450j:plain

1003列車「急行秩父夜祭3号」

秩父鉄道では有料の急行列車が運転されていますが、この日の急行列車は「秩父夜祭号」という愛称が与えられ、専用のヘッドマークも取り付けられました。

 

f:id:kawaturu:20181206232222j:plain

1006列車「急行秩父夜祭6号」

こちらは上りの急行列車。
上りと下りでヘッドマークのデザインが異なっているようですね。

 

f:id:kawaturu:20181206232419j:plain

1515列車 影森行き

 

f:id:kawaturu:20181206232531j:plain

1517列車 三峰口行き

こちらは「秩父三社トレイン」というラッピング車両だそうな。

 

f:id:kawaturu:20181206234644j:plain

1524列車 羽生行き

 

ここまで練習電を撮影したのですが、なぜか本来通過するはずの貨物列車が一向に現れません・・・。

嫌な予感がしてきたところに、偶然秩父鉄道によく撮影に来られるという常連さんに出くわしたので、恐る恐る貨物列車の運行情報について聞いてみると・・・

 

俺「貨物狙いで来たんですけど、全然来ないんですよねぇ」

 

常連氏「ああ、夜祭の大祭日(12月3日)は大体運休しちゃうんですよ」

 

 

 

 

 

「なんだってぇぇぇーーーーー!!」

 

 

常連さんによると、大祭の日は臨時ダイヤで旅客列車が増発されるうえに、お客さんが殺到してダイヤが乱れやすいので、例年貨物列車は止めちゃうのだとか。

 

もう、戦意喪失ですよ・・・。
私的には「貨物のついでに」EL秩父夜祭号を撮影しに来たのに、本命の貨物列車が走らないんじゃあ、わざわざ有給休暇を取得してまで来る意味は無かったわけで。

というか、もっと事前に調べとけよって話なんですけどね。

 

そんな失意の中、EL3重連が登場です。

f:id:kawaturu:20181206235257j:plain

3001列車「EL秩父夜祭号」

この日はデキ506+デキ105+デキ201の3重連でした。
欲を言えば青色で統一してほしかったですが、小型機関車とはいえ菱パン6連続は圧巻ですねぇ。

 

とりあえずEL3重連は撮れたので、武川駅に戻ります。

f:id:kawaturu:20181206235909j:plain

f:id:kawaturu:20181206235918j:plain

武川駅石灰石列車の積車編成がいたので、てっきり運行すると思っていたのですが、よく見るとパンタグラフを下していますね。
下しているのに気付いていたら、ダメージは少なかったかも・・・。

 

そんなわけで、本来の目的であった貨物列車は撮れそうも無いことが判明したので、今回のメインをEL3重連に変更することにしました。

次回も引き続き「EL秩父夜祭号」を追っかけます。

 

鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村