川崎鶴見鉄道録

川崎・鶴見界隈の鉄道に関するブログ

「京急発祥の地」大師線さんぽ旅 ~東門前駅周辺~

前の記事はこちら。


川崎大師を後にし、東門前駅へやってきました。

f:id:kawaturu:20181219230551j:plain

東門前駅は1925年に「海岸電気軌道」という会社線の駅として開業しました。

この「海岸電気軌道」という会社は、現在の京急の始祖に当たる「大師電気鉄道」から改称した「京浜電気鉄道」の子会社で、現在の川崎大師駅から産業道路に沿って汐入インター付近まで南下し、そこから西へカーブして総持寺まで至る路線を運営していたそうな。

駅名についている「東門」とは、言うまでもなく川崎大師の東門のことです。
 

正直言って、駅の周辺は川崎大師以外に特筆すべき名所などは無いですが、実はこの周辺は大師線で最も注目を浴びているスポットなのです。

線路に目を向けてみると・・・

f:id:kawaturu:20181221230705j:plain

高架でもないのに、砂利ではなく木の板が敷かれていますね。

 

実はここ東門前駅産業道路駅小島新田駅間では地下化工事の真っ最中なのです。
そして先日京急より2019年3月3日に地下化すると発表されました。

 

よってこの区間で地上を走るのも残り2ヶ月少々となりますので、もうすぐ見納めとなる光景を撮影しておきました。

f:id:kawaturu:20181221234039j:plain

f:id:kawaturu:20181221234124j:plain

f:id:kawaturu:20181221234208j:plain

 

沿線には、工事の進捗を示すボードが掲示されていました。

f:id:kawaturu:20181221234329j:plain

f:id:kawaturu:20181221234337j:plain

f:id:kawaturu:20181221234355j:plain

躯体はほぼ完成してレールも敷かれており、架線と信号を設備すれば走れそうですね。

 

次回も、もうすぐ見納めとなる光景を記録します。

 

鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村