川崎鶴見鉄道録

川崎・鶴見界隈の鉄道に関するブログ

奇跡の代走!!DD51牽引セメント列車を撮る その2 東海地区 貨物撮り鉄遠征②

前の記事はこちら。

前回に引き続き、奇跡の代走となったDD51牽引のセメント列車を狙います。

 

四日市のセメント列車は、三岐鉄道東藤原駅四日市港駅の間で、1日最大5往復運転されています。

そのうちJR区間は、愛知機関区のDF200やDD51が牽引を担いますが、JR区間となる富田駅四日市港駅はわずか10km程度なので、1台の機関車が数時間おきにピストン輸送する運用となっています。

というわけで、前回は四日市港駅行きの積載列車を撮影したので、今回は四日市港駅から戻ってくる返空列車を狙うことに。

 

今回は有名撮影地である、四日市駅北側にあるカーブにて撮影。

いきなり今回のメインです。

f:id:kawaturu:20200131001847j:plain

エンジンを吹かしながら、四日市駅の貨物側線からポイントをジグザグと渡り、本線に転線してきます。

 

f:id:kawaturu:20200131002500j:plain
5362レ DD51 857

この場所は南南西向きの構図となるため、この日のようにバリ晴れだと5362レはド逆光になりますが、まあこれはこれで良いでしょう。

 

さらに引き付けてもう一丁。

f:id:kawaturu:20200131002953j:plain

北海道生まれの私にとって、DD51といえば旋回窓付きの重厚なA寒地仕様ですが、暖地形も悪くないですね。

 

お目当ての列車は無事に撮影完了しましたが、あえて逆光となるこの場所を選んだのには、もう一つの理由があります。

それがこちらの場所。

f:id:kawaturu:20200131004402j:plain

実はこのカーブ、線路を挟んだ反対側にはコスモ石油 四日市製油所の出荷場があるのです。

四日市駅にはセメント列車・コンテナ列車のほかに、主に長野県向けの石油列車も発着していますが、そのうち半分程度がこの出荷場で荷役を行っており、スイッチャーによる入換作業を敷地外から見物することが可能となっています。

 

そして期待通り、セメント列車待機中に入換作業を行ってくれたので、こちらも記録できました。

f:id:kawaturu:20200131005216j:plain

f:id:kawaturu:20200131005225j:plain

f:id:kawaturu:20200131005150j:plain

荷役作業は、日本通運が受託しているようですね。

 

といった感じで、セメント列車のほかコスモ石油専用線の入換作業も記録完了。

ですが奇跡のDD51代走、これで終わるには勿体ないので、次回も追いかけます。