川崎鶴見鉄道録

川崎・鶴見界隈の鉄道に関するブログ

「花嫁のれん」で七尾線を旅する JR東海 完乗の旅 6日目⑩

前の記事はこちら。 


和倉温泉駅からは、七尾線の観光特急「花嫁のれんにのって金沢駅へ向かいます。

59本目 七尾線 8014D「花嫁のれん4号」金沢行き 和倉温泉(16:30)⇒金沢(17:54

f:id:kawaturu:20200813202325j:plain

f:id:kawaturu:20200813202353j:plain

この列車のコンセプトは、列車名でもある「花嫁のれん」にかけて女性の幸せを願う列車だそうです。

 

まず目に入るのは、輪島塗の赤と黒をベース色にした、その超ド派手な外装。

f:id:kawaturu:20200813202520j:plain

f:id:kawaturu:20200813202526j:plain

f:id:kawaturu:20200813202535j:plain

写真では見たことはあったものの、実際に見ると写真以上のインパクトがありました。

 

ドアの前では、アテンダントさんがお出迎えしてくれます。

f:id:kawaturu:20200813204453j:plain

花嫁のれん」のアテンダントさんは、和倉温泉を代表する温泉宿「加賀屋」で接客研修を受けているそうな。

 

車内に入ると、いきなり金屏風のようなデッキが現れました。

f:id:kawaturu:20200813204647j:plain

入口からして、気合入ってます。

 

まずは2号車から見物。

f:id:kawaturu:20200813205109j:plain

f:id:kawaturu:20200813205124j:plain

2号車は一般的な客室となっており、ボックス席とカウンター席が配置されています。

座席の形状がかなり特徴的ですね。

 

カウンター席の裏には、オープンスペースがあります。

f:id:kawaturu:20200813205253j:plain

記念スタンプや観光案内を流す液晶ディスプレイが設置され、ここでちょっとしたイベントも行われるそうです。

 

続いては「花嫁のれん」の真骨頂である1号車へ。

今回私が乗車するのもこちらでございます。

f:id:kawaturu:20200813205554j:plain

ドアを開けると、格子で仕切られた半個室が並んでいます。

 

この半個室には、それぞれ名前が付いています。

f:id:kawaturu:20200813205910j:plain

f:id:kawaturu:20200813210240j:plain

f:id:kawaturu:20200813210034j:plain

f:id:kawaturu:20200813210227j:plain

f:id:kawaturu:20200813210259j:plain

f:id:kawaturu:20200813210341j:plain

1号車には8つの半個室が設けられており、すべてが異なるコンセプトで装飾が施されています。

 

今回私がアサインされたのは「菊の間」というお部屋でした。

f:id:kawaturu:20200813210633j:plain

「菊の間」のコンセプトですが、JR西日本のホームページによると

「菊」は「不老不死」「延命長寿」の象徴とされ、吉祥文様のひとつです。縁起が良く、高貴な花と言われています。「菊の間」はゆったりと、気品溢れる優雅な気分が味わえる、そんな空間としました。

だそうです。

花嫁のれん」を満喫するのであれば、1号車が断然オススメでございます。

 

そんな「花嫁のれん」は、定刻に和倉温泉駅を発車。

車内は満員御礼でした。

 

一つ隣の七尾駅を発車後、検札と同時に記念乗車証が配布されました。

f:id:kawaturu:20200813211131j:plain

f:id:kawaturu:20200813211140j:plain

「べるもんた」と同じく、チケットホルダーと記念スタンプ帳を兼ねている、実用性も高い乗車証です。

しかも検札印が「花嫁のれん」の特別仕様なのも嬉しいですね。

 

特急とはいえ全線単線、しかも普通列車用のキハ48改造車ということもあり、さほどスピードも出さずのんびりと能登半島を南下します。

f:id:kawaturu:20200813212331j:plain

17時近くになり、大分陽も傾いてきました

 

花嫁のれん」には観光特急らしく、1号車に売店があります。

f:id:kawaturu:20200813212058j:plain

f:id:kawaturu:20200813212115j:plain

お土産のほか、加賀地方の伝統工芸品も展示されていました。

 

せっかくなので、売店でおやつを購入。

f:id:kawaturu:20200813212223j:plain

「塩サイダー」と「塩ようかん」を購入しました。

おしぼりやレシートも「花嫁のれん」のロゴが入った特別仕様となっています。

 

そんな感じでおやつを食べていると、津幡駅を通過してIRいしかわ鉄道線へ。

f:id:kawaturu:20200813212604j:plain

f:id:kawaturu:20200813212618j:plain

津幡駅を過ぎて旧北陸本線内に入ると、いきなりスピードアップして特急らしい走りを披露。

というか、普通運用のキハ48では聞いたことが無い激しいエンジン音だったので、壊れるんじゃね?と心配になるほどでした (^_^;)

 

そして金沢の町並みが見えてきたら、終点の金沢駅に到着です。

f:id:kawaturu:20200813215250j:plain

f:id:kawaturu:20200813212954j:plain

なかなか楽しい列車でございました。

59本目 七尾線 8014D「花嫁のれん4号」 和倉温泉⇒金沢
乗車時間:1時間24分
移動距離:71.0km

 

これにて、北陸地方乗り鉄旅は全て完了です。

JR西日本区間では氷見線城端線七尾線の3路線、さらにはのと鉄道線と、未乗路線を合計4路線完乗することが出来ました。

 

金沢駅からは北陸新幹線で一気に東京駅へ移動するのですが、その前に金沢駅でディナータイム。

最後の晩餐はこちらのお店です。

f:id:kawaturu:20200813213644j:plain

北陸地方のラーメンチェーン「8番らーめん」でございます。

東海地方のラーメン屋が「スガキヤ」であれば、北陸地方と言えば「8番らーめん」といっても過言ではない存在で、私は約5年ぶりの利用でした。

 

野菜ラーメン味噌味と餃子を発注。

f:id:kawaturu:20200813213847j:plain

なんてことないラーメンのはずですが、妙にうまく感じるのはなぜでしょうね。

たっぷり食べて、お腹いっぱいになりました (^o^)

 

 

とこの時は至福に浸っていたのですが、この30分後にお腹いっぱい食べたことを後悔するのでした・・・。

その理由は次回の記事にて。