川崎鶴見鉄道録

川崎・鶴見界隈の鉄道に関するブログ

乗り鉄-2019JR東海完乗の旅

台風迫る和歌山線を行く その1 JR東海 完乗の旅 4日目①

前の記事はこちら。 2019年8月15日 4日目 4日目は和歌山市からスタートです。 このとき実は、2年ぶりに「超大型」まで発達した台風10号が高知県沖まで接近しており、紀伊水道を挟んだ四国ではJR四国が全線の終日計画運休を決定、和歌山県内も午前8~10時頃を…

気分はブルートレイン?「ファーストキャビンステーション和歌山駅」 JR東海 完乗の旅 3日目⑩

前の記事はこちら。 3日目の旅を無事に終えて、本日のお宿へ向かいます。 今回泊まるお宿は、和歌山駅すぐ隣にあるこちらのビルに中にあります。 その名も「ファーストキャビンステーション和歌山駅」というカプセルホテルです。 「なんでわざわざホテルがメ…

和歌山電鐵 貴志駅 JR東海 完乗の旅 3日目⑨

前の記事はこちら。 「うめ星電車」と「チャギントン電車」を乗り継いで、和歌山電鐵の終点である貴志駅にやってきました。 まずは駅舎をパチリ。 どことなく、猫の顔っぽい外観なのがわかりますね。 中の様子。 吊り照明とステンドグラスがお洒落です。 駅…

「チャギントン電車」で和歌山電鐵を旅する JR東海 完乗の旅 3日目⑧

前の記事はこちら。 「うめ星電車」に乗って、伊太祈曽駅にやってきました。 まずはホームをじっくりと観察。 伊太祈曽駅には和歌山電鐵で唯一の車庫が併設されており、当駅を始終点とする列車も何本か運転されるなど、運行上の拠点駅となっています。 車庫…

「うめ星電車」で和歌山電鐵を旅する JR東海 完乗の旅 3日目⑦

前の記事はこちら。 前回の記事で、3日目のメインであった紀勢本線の完全踏破を達成したものの、時間は16時半を回ったところと、宿入りするにはちと早い時間。 なにをして時間を潰すかなぁ~と考えていたら、和歌山駅のコンコースでこんな看板を見つけました…

「紀勢本線の終点」和歌山市駅 JR東海 完乗の旅 3日目⑥

前の記事はこちら。 和歌山市駅に到着し、紀勢本線の完乗を達成しました。 このあとは和歌山駅に戻りますが、折り返しの時間を使って、紀勢本線の終点である和歌山市駅をちょっと見物することに。 まずは駅名標を撮影。 どうみても、通常のJR西日本の様式と…

台風迫る紀勢本線を踏破する! その5 JR東海 完乗の旅 3日目⑤

前の記事はこちら。 足掛け2日に渡った紀勢本線の乗り潰しも、いよいよ終着点へ。 最後を飾るのはこちらの列車です。 22本目 紀勢本線 247M 和歌山市行き 和歌山(16:11)⇒和歌山市(16:18) 充当車両は227系1000番台SR06編成です。 227系1000番台は、和歌山…

台風迫る紀勢本線を踏破する! その4 JR東海 完乗の旅 3日目④

前の記事はこちら。 台風迫るなか強行した紀勢本線の乗り鉄旅、ついに台風の影響が列車運行にまでおよび始めたので、周参見駅で30分遅れの普通列車に見切りをつけて、和歌山駅まで特急ワープをすることにしました。 まずは乗り換えがてら、周参見駅舎をパチ…

台風迫る紀勢本線を踏破する! その3 JR東海 完乗の旅 3日目③

前の記事はこちら。 前回は105系のお話で終わってしまったので、今回から紀伊田辺駅へ向けて移動開始。 列車は定刻に出発。 乗車率は2両編成で私を入れて2人だけという、相変わらずのガラガラっぷりでした。 ちょうどお昼時だったので、新宮駅で仕入れたお寿…

台風迫る紀勢本線を踏破する! その2 JR東海 完乗の旅 3日目②

前の記事はこちら。 松阪駅から3時間半かけて、新宮駅にやってきました。 まずは駅名標をパチリ。 新宮駅は紀勢本線のJR東海とJR西日本の境界駅ですが、管理はJR西日本が行っているため、駅名標もJR西日本の様式となっています。 ホームには、今では見かける…

台風迫る紀勢本線を踏破する! その1 JR東海 完乗の旅 3日目①

前の記事はこちら。 2019年8月14日 3日目 3日目は松阪市からスタートです。 実はこの日、2年ぶりに「超大型」まで発達した台風10号が接近しており、翌15日に西日本に上陸するとの予報が出ていました。 この先の行程と台風の進路から鑑みると、ギリギリかわせ…

有人駅時代の鳥羽駅 JR東海 完乗の旅 2日目⑪

前の記事はこちら。 松阪駅から「快速みえ」に乗って、参宮線の終点である鳥羽駅にやってきました。 まずは駅名標をパチリ。 前回の記事でも触れましたが、2020年3月改正で松下~鳥羽間にあった「池の浦シーサイド」が廃止となったため、上の駅名標は現存し…

参宮線の未乗区間を完乗する!! JR東海 完乗の旅 2日目⑩

前の記事はこちら。 名松線の乗り鉄を終えて、松阪駅に戻ってきました。 次の列車まで時間があったので、松阪駅舎でも撮影しようとしたのですが、跨線橋に上がるとなぜかJRの駅にもかかわらず、近鉄の発車標がありました。 このとき初めて知ったのですが、松…

未完の盲腸線 名松線を踏破する その3 JR東海 完乗の旅 2日目⑨

前の記事はこちら。 名松線を乗り通して、伊勢奥津駅に到着しました。 まずは駅舎をパチリ。 立派な駅舎がありますが、津市市役所の出張所や地区センターと同居する形となっており、伊勢奥津駅自体は無人駅の扱いとなっています。 建物の大半は地区センター…

未完の盲腸線 名松線を踏破する その2 JR東海 完乗の旅 2日目⑧

前の記事はこちら。 松阪駅から名松線に乗って、家城駅にやってきました。 名松線は合理化により、松阪駅と家城駅以外はすべて棒線化されているのですが、そんな単純な線形を考慮してか、松阪~家城間は「票券閉塞式」、家城~伊勢奥津間は「スタフ閉塞式」…

未完の盲腸線 名松線を踏破する その1 JR東海 完乗の旅 2日目⑦

前の記事はこちら。 松阪駅からは、2日目のメイン路線である名松線に乗り込みます。 15本目 名松線 415C 伊勢奥津行き 松阪(13:09)⇒伊勢奥津(14:33) 充当車両はキハ11-306です。 キハ11形は国鉄民営化後にJR東海と子会社の東海交通事業が製造した形式で…

JR東海の新標準気動車 キハ25形に初乗車する JR東海 完乗の旅 2日目⑥

前の記事はこちら。 亀山駅から紀勢本線に乗り換えて、三重県を南下します。 14本目 紀勢本線 925C 鳥羽行き 亀山(12:16)⇒松阪(12:59) 充当車両はキハ25形1000番台M2編成。 紀勢本線自体は「お伊勢さん」に参拝したとき、亀山経由・伊勢鉄道経由とも乗車…

「山城列茶」で加太越え JR東海 完乗の旅 2日目⑤

前の記事はこちら。 未乗区間であった草津線を乗り通し、柘植駅にやってきました。 柘植駅からは、これまた未乗区間である関西本線に乗り換えます。 13本目 関西本線 232D 亀山行き 柘植(11:42)⇒亀山(12:05) 関西本線の加茂駅~亀山駅は非電化区間である…

抹茶色の113系で草津線を踏破する JR東海 完乗の旅 2日目④

前の記事はこちら。 東海道本線を乗り継いで、滋賀県の草津駅に到着しました。 ここから2日目 2路線目の乗り鉄旅を始めます。 12本目 草津線 5340M 柘植行き 草津(10:57)⇒柘植(11:40) 今回乗るのは、東海道本線 草津駅と関西本線 柘植駅を結ぶ草津線でご…

「関ケ原越え」をして関西へ JR東海 完乗の旅 2日目③

前の記事はこちら。 東海道本線 美濃赤坂支線の乗り鉄を終えて、大垣駅へ戻ってきました。 次の列車に乗り換えようとしたところ、構内の案内看板に「樽見鉄道」の文字を見つけたので、ちょっと寄り道してみることに。 樽見鉄道は、旧国鉄「樽見線」を引き継…

「赤ホキ」の出発駅 美濃赤坂駅探訪 JR東海 完乗の旅 2日目②

前の記事はこちら。 大垣駅から東海道本線 美濃赤坂支線に乗って、美濃赤坂駅にやってきました。 美濃赤坂駅は、名古屋地区の名物貨物列車「赤ホキ」の出発駅として、貨物列車好きにはよく知られた場所。 今回はそんな美濃赤坂駅をぶらついてみます。 まずは…

東海道本線 美濃赤坂支線に乗る JR東海 完乗の旅 2日目①

前の記事はこちら。 2019年8月13日 2日目 「JR東海 完乗の旅」、今回から2日目のお話となります。 2日目は岐阜市からスタートです。 窓口で18きっぷに2回目の入鋏をしてもらい、さっそく移動開始です。 7本目 東海道本線 2101F 特別快速 大垣行き 岐阜(7:35…

初めての岐阜訪問 JR東海 完乗の旅 1日目⑧

前の記事はこちら。 豊橋駅探訪を終えて、本日の宿泊地である岐阜市に移動します。 6本目 東海道本線 5355F 新快速 米原行き 豊橋(19:02)⇒岐阜(20:19) 今回乗るのは、313系5000番台Y110編成充当のJR東海版 新快速です。 名古屋都市圏の東海道本線には、…

JRの駅に名鉄電車? ちょっと不思議な豊橋駅 JR東海 完乗の旅 1日目⑦

前の記事はこちら。 飯田線の完乗を終えて、豊橋駅にやってきました。 あとは本日の宿泊地である、岐阜市へ向けて移動するだけなのですが、よく見ると上の写真、ちょっと違和感があるのにお気づきでしょうか? 今回はその「違和感」のお話をしたいと思います…

秘境駅天国! 乗り鉄地獄? 飯田線を完全踏破する その4 JR東海 完乗の旅 1日目⑥

前の記事はこちら。 天竜峡での休憩タイムを終えて、飯田線完全踏破の後半戦が始まります。 5本目 飯田線 554M(554G) 豊橋行き 天竜峡(15:11)⇒豊橋(18:24) 車両は313系3000番台のR102編成・・・って、天竜峡まで乗ってきたのと同じ車両じゃねえか・・…

秘境駅天国! 乗り鉄地獄? 飯田線を完全踏破する その3 JR東海 完乗の旅 1日目⑤

前の記事はこちら。 岡谷駅から3時間かけて、やっと天竜峡駅に到着しました。 まずは駅名標をパチリ。 このときはじめて知ったのですが、天竜峡って長野県なんですね。 ずっと愛知県だと思っていました。 こちらが天竜峡駅舎。 小さめでちょっとかわいらしい…

秘境駅天国! 乗り鉄地獄? 飯田線を完全踏破する その2 JR東海 完乗の旅 1日目④

前の記事はこちら。 辰野駅を出発し、中央本線 辰野支線と別れて飯田線に入ります。 ここから今回の旅の目的である、JR東海 未乗路線の完全踏破が始まります!! 車窓には里山の風景が続きます。 飯田線と言えば「天竜川沿いの急峻な渓谷と、そこにへばりつ…

秘境駅天国! 乗り鉄地獄? 飯田線を完全踏破する その1 JR東海 完乗の旅 1日目③

前の記事はこちら。 八王子駅から211系に揺られること3時間、岡谷駅に到着。 岡谷駅で下車するのは初めてなので、まずは駅舎をパチリ。 岡谷市など諏訪地方は、明治期には製糸産業で栄えたまち。 そんなお土地柄か、駅舎もどこか赤レンガ造りの工場風味な外…

211系天国になった中央東線を行く JR東海 完乗の旅 1日目②

前の記事はこちら。 八王子駅からは中央本線へ乗り換え、本格的に移動を開始します。 3本目 中央本線 429M 松本行き 八王子(6:35)⇒岡谷(9:41) 車両は211系2000番台のN612編成で、かつては東海道本線で付属編成として活躍していた車両です。 東海道線や東…

旅のスタート!! JR東海 完乗の旅 1日目①

前の記事はこちら。 前回よりスタートした新連載「JR東海 完乗の旅」、今回より本編を始めます。 過去の実績から行くとおそらく完結は初夏くらいになりそうですが、外出自粛中のご時世なのでダラダラ乗り鉄に出かけたと思って、ゆる~くお付き合いください (…