川崎鶴見鉄道録

川崎・鶴見界隈の鉄道に関するブログ

信州東北ローカル線乗り鉄の旅 2日目⑩ 夜の仙山線を行く

前の記事はこちら。

信州東北ローカル線乗り鉄の旅 2日目⑨ わずか5分で左沢線を引き返す

 

いよいよ2日目最後の移動。

本日の宿泊地の仙台に向かうため、仙山線に乗り込みます。

13本目 仙山線 3842M 快速仙台行き 山形(17:59)⇒仙台(19:13)

f:id:kawaturu:20170912202816j:plain

 

車両はE721系1000番台。

f:id:kawaturu:20170912202848j:plain

前回仙山線を利用した時は719系でしたが、719系置き換えに伴い仙山線にもE721系が進出したようで。

 

中身はというと

f:id:kawaturu:20170912203404j:plain

f:id:kawaturu:20170912203451j:plain

E129系同様、どっかで見たような内装です。

 

違いといえば

f:id:kawaturu:20170912203524j:plain

両開きの仕切り扉と

 

f:id:kawaturu:20170912203559j:plain

ドリンク台が付いているくらいでしょうか。

 

列車は定刻に山形駅を発車。

最初の駅は、今日3度目の北山形駅です。

f:id:kawaturu:20170912203753j:plain

 

隣の羽前千歳まで、仙山線狭軌奥羽本線標準軌の単線並列が続きます。

f:id:kawaturu:20170912203917j:plain

 

羽前千歳を過ぎ仙山線に入ります。

f:id:kawaturu:20170912203949j:plain

段々と山深くなってきます。

 

山寺駅に到着。

f:id:kawaturu:20170912204223j:plain

この列車は快速のため県境付近の小駅は停車しないので、ここが山形県最後の停車駅です。

 

ここからは県境を越えて宮城県へ入ります。

山形市仙台市が隣町であることは割と有名ですが、とても県庁所在地同士の市境とは思えぬ峠越えでした。

 

宮城県最初の停車駅である作並に到着。

f:id:kawaturu:20170912204925j:plain

日没を迎え、雨も降りだしてきました。

 

快速列車ということもあり、暗闇の中猛スピードで峠を下ります。

途中何駅か通過しましたが、暗かったこともあり秘境駅?と思うような駅ばかりでした。

 

愛子駅に到着。

f:id:kawaturu:20170912205223j:plain

仙台駅まで30分で当駅どまりの列車も多数設定されており、ここからが仙山線の仙台都市圏区間といえます。

 

仙山線の快速列車は仙台~愛子間は各駅に停まる列車が多いですが、今回乗車した列車は1日に数本しかない当該区間も快速運転をする列車だったので、19分で仙台駅に到着です。

f:id:kawaturu:20170912205423j:plain

仙台へは新幹線で来て新幹線で帰ることが多く、在来線ホームに立ったのは2009年に上野から仙台まで「スーパーひたち」で乗り鉄して以来、およそ8年ぶりです。

 

宿へ向かうために連絡通路へ上がりましたが

f:id:kawaturu:20170912210008j:plain

f:id:kawaturu:20170912210026j:plain

ものすごくきれいに整備されており、ちょっと驚きました。

 

13本目 仙山線 3842M 山形⇒仙台
乗車時間:1時間14分
移動距離:62.8km

 

次の記事はこちら。

信州東北ローカル線乗り鉄の旅 2日目⑪ 2日目のまとめと宿と飯

 

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道旅行へ
にほんブログ村