本日より、2019年度の国民体育大会(通称:国体)が、茨城県にて始まりました。
国体の開会式には天皇・皇后両陛下がご出席なさるのが慣例ですが、開催地である茨城県へのご移動のため、今年は「お召し列車」が運転されることになりました。
今年5月に天皇陛下が即位されてから初めての公式運転ということもあり、大いに注目されることとなった「令和初のお召し列車」の撮影に私も参加してきましたので、その成果をお届けいたします。
今回の「お召し列車」は東京駅~勝田駅間で運転されましたが、開会式が午後からということもあり、往路は午前中に設定されました。
かなりの人出が予想されたので、私も早朝の常磐線下り列車で撮影地に向かいます。
車内で朝食を食べたかったので、ちょっと贅沢にグリーン車に乗ります。
朝6時初の下り列車ということもあり、2階席も貸切でございました。
列車は定時に上野駅を発車し、10分ほどで有名駅撮りスポットの北千住駅に到着。
なんと朝6時15分の時点で、すでに10人以上が陣取っておりました(^_^;)
有名撮影地は、ポジションの奪い合いも半端じゃないですね。
私も戦に備え、上野駅で調達した駅弁で朝食タイムです。
今回は超有名駅弁である、根室本線厚岸駅の「かきめし」をチョイス。
実は昨年7月に厚岸駅を訪れており、そこで「かきめし」を買おうとしたら臨時休業で買えなかったという、苦い思い出があります。
その話をつい先日上の記事に起こしてから、無性に「かきめし」が食いたくなっていたところ、上野駅で売っていたのでこれ幸いと購入したのでした。
中身はこんな感じ。
味は文句なく美味いですね。
ちなみに東京駅や上野駅で売られている「かきめし」は、厚岸で調製したものが輸送されているわけでは無く、関東の業者によって委託製造されているものです。
販売者が「有限会社 氏家待合所+osdf」となっていますが、この「+osdf」が委託先の記号だそうな。
ちなみに、9年前に厚岸駅キヨスクで購入した「本家版」の掛け紙がこちら。
こちらでは記号がTになっています。
とはいえ、厚岸駅なんて本州どころか札幌市の人間でさえ簡単に行ける場所ではないので、そんな場所の美味い駅弁が東京に居ながら食べられることは、とても素晴らしいことであるのは間違いありません。
ただ「かきめし」好きな方は、1回くらいは厚岸駅に行って本家版を食してみることをオススメ致します。
ちょっと話が逸れましたが、腹ごしらえを終えて撮影地の最寄駅に到着。
降り立ったのは藤代駅です。
これでお判りだと思いますが、今回は常磐線沿線撮りの定番撮影地である、取手~藤代間の通称「トリフジ」であります。
といっても、定番ストレートは車内からすでに激パ状態だったのを確認したので、あらかじめ目を付けていた別の場所に布陣します。
やってきたのは、定番ストレートの北にあるカーブです。
定番ストレートは混むのが予想されていたのに加え、下りは北東に向かって走るため、晴れると顔の光線がイマイチなのが判っていました。
ですが、この右カーブを抜けると進路が若干東に寄るため、ストレートで撮るより顔に陽が回ってくれるだろうという思惑もあり、ここで撮ることに。
現着したのは8時ころでしたが、先客は思ったより少なく10人ほど。
線路に近い場所をゲットし、練習電に勤しみます。
2055M「ときわ55号」
1149M
この区間の定期旅客列車は、基本的にE657系とE531系しか来ないので、練習電といえどもかなり退屈です (^_^;)
お召し列車の時刻が近づくと、上空には警察のヘリコプターが飛来。
さらに地上では制服警察官が何度か巡回してきたうえ、通過直前には私服警察官がやってきて、お召し列車が通過するまで警戒に当たっていました。
噂にたがわず、厳重な警備体制のもと列車を待ちます。
1151M
露払いの普電が通過し、撮影地に緊張が走ります・・・。
そしてついに「お召し列車」が姿を現しました!!
緊張して、カメラのレリーズを持つ手も震えます・・・。
9001M
私個人としても「お召し列車」を撮影したのは初めてのことで、念願だった日章旗+特別車両を組み込んだ「公式お召し列車」を無事撮影することが出来ました (^o^)
早起きして、撮影地で3時間場所取りした甲斐があったというものです。
最終的には、この場所には30~40人ほど集まりました。
ついでにこちらも撮影。
こちらは、お召し列車に使用されたE655系にトラブルが発生した時のための予備列車で、お召し列車のすぐ後ろを追いかけるように運転されていました。
今回は、E657系K5編成がその任務に就いていたようです。
全車両のブラインドが全部降ろされており、一目で普通の営業列車ではないことが分かりました。
「お召し列車」は、上野駅から勝田駅までほぼノンストップなうえ、特急並みの速さで運行されているため、事実上追っかけは不可能なので、今回の「令和初のお召し列車」撮影はこれにて終了。
夕方から用事があったので、寄り道せずに地元へ戻りました。
おまけ
常磐線で品川まで行き、東海道線に乗り換えようとしたら相鉄直通の試運転車両が止まっていたので、ついでに撮影。
9133M 相鉄12000系12102F
相直開始まであと2か月となりましたが、直通後に相鉄車が品川駅に顔を出すことは、ダイヤ乱れでも起きない限り無いでしょうから、貴重な光景となりそうです。
無理やり品川駅の標柱駅名標を絡めましたが、分かりづらいですね (^_^;)
さらに貨物ちゃんねるを見ると、午後のPF高島線運用にカラシが充当されていたので、根岸からの返し便を回収するため、久々に総持寺踏切跡へ寄り道。
5692レ EF65 2127
当ブログでカラシがおまけ扱いとは・・・。
まあ今回は本命が強すぎたので、定期貨物列車ネタではニーナですらこの扱いでしょうな。
以上、令和初の「お召し列車」を撮影する!!でした。