川崎鶴見鉄道録

川崎・鶴見界隈の鉄道に関するブログ

武豊線を踏破する その1 JR東海 完乗の旅 5日目①

前の記事はこちら。

 

2019年8月16日 5日目

5日目は愛知県刈谷市からスタートです。

f:id:kawaturu:20200706195223j:plain

昨日広島県に上陸し、東海地方にも強風をもたらした台風10号でしたが、夜中の間に無事通過をしたようで、始発から通常通りの運転となっていました。

これから乗車予定の路線も特に運休などは発生しておらず、予定通り旅を進められそうで、一安心です。

 

改札口に青春18きっぷに入鋏してもらい、5日目の旅が始まります。

f:id:kawaturu:20200706195458j:plain

 

まずは最初の乗り鉄路線へ向かうため、東海道本線で西へ移動します。

42本目 東海道本線 311F 大垣行き 刈谷(6:25)⇒大府(6:30)

f:id:kawaturu:20200706200036j:plain

f:id:kawaturu:20200706200044j:plain

列車は定刻に刈谷駅を発車。

早朝だけあって、車内はガラガラでした。

 

台風の影響が若干残っているのか、小雨ながらも強風が吹いていました。

f:id:kawaturu:20200706201408j:plain

 

刈谷駅から5分、昨日も降りた大府駅で下車します。

f:id:kawaturu:20200706201701j:plain

42本目 東海道本線 311F 刈谷⇒大府
乗車時間:5分
移動距離:4.9km


大府駅からは、本日1路線目の乗り鉄旅を始めます。

43本目 武豊線 604F 武豊行き 大府(6:38)⇒武豊(7:12)

f:id:kawaturu:20200706202559j:plain

f:id:kawaturu:20200706202606j:plain

今回乗車するのは、東海道本線大府駅から知多半島へと延びる武豊線です。

武豊」というと超有名ジョッキー「たけ ゆたか」さんを思い浮かべる方も多いと思いますが、こちらは「たけとよ」と読むのが正解です。

 

そしてこの武豊線、貨物列車マニアの方には「白ホキ」の発着点である衣浦臨海鉄道との接続路線としても有名です。

ちょうど大府駅の側線には、衣浦臨海鉄道の機関車が停車していました。

f:id:kawaturu:20200706203355j:plain

f:id:kawaturu:20200706203406j:plain

今回は行程の都合上、貨物列車の撮り鉄はできませんでしたが、いつかじっくりと訪問したいと思っています。

 

そんなこんなで、列車は定刻に大府駅を発車。

乗車率は、各列の窓側が埋まる程度でした。

 

まずは東海道本線をオーバークロスして、知多半島へ進路を取ります。

f:id:kawaturu:20200706203522j:plain

 

車窓には、農地と宅地が混在する風景が続きます。

f:id:kawaturu:20200706203631j:plain

武豊線は長らく非電化でしたが、近年名古屋都市圏のベッドタウンとして発展したため、2015年に電化された路線です。

そのため完全には開発されておらず、適度に自然が残っているという印象でした。

 

木造駅舎がのこる、亀崎駅に到着。

f:id:kawaturu:20200706204718j:plain

f:id:kawaturu:20200706204518j:plain

この亀崎駅舎は「日本最古の現役木造駅舎」だそうな。

いつかじっくりと見物してみたいですね。

 

武豊線の拠点駅の一つである半田駅に到着。

f:id:kawaturu:20200706205021j:plain

ここまでで大半の乗客が降りてしまい、車内はガラガラになりました。

 

半田駅を出て、次の東成岩駅の手前で衣浦臨海鉄道半田線が合流。

f:id:kawaturu:20200706205509j:plain

 

そのまま東成岩駅を跨ぐようにして、側線が続いていました。

f:id:kawaturu:20200706205553j:plain

f:id:kawaturu:20200706210333j:plain

「白ホキ」が走る碧南線と比べると地味ですが、こちらもいずれ再訪したいです。

 

と思いにふけっていると、終点の武豊駅に到着。

f:id:kawaturu:20200706210524j:plain

これにて武豊線の完乗達成です。

43本目 武豊線 604F 大府⇒武豊
乗車時間:34分
移動距離:19.3km

 

次の記事はこちら。