川崎鶴見鉄道録

川崎・鶴見界隈の鉄道に関するブログ

ニーナ充当5097レ、クリーンかわさき号152レなど 貨物列車撮影 5/29

薄曇りとなった本日の川崎界隈。

本日は久々に終日フリーだったので、地元で撮り鉄活動に勤しむことにしました。

 

まず最初は、5097レにみんな大好きニーナさまが充当されたので、昨年7月以来久しぶりに変電所前へ向かいました。

f:id:kawaturu:20210529213636j:plain
5097レ EF66 27

5097レの所定牽引機は吹田EF210ですが、なんと本日はニーナさまが代走。

といっても、昨年度まではEF66が所定牽引機だったので5097レ×ニーナの組み合わせは何度も撮影済みでしたが、休日ということで参戦してきました。

本日は小豆色コンテナがフルコンと、かなりの編成美だったのも高得点ですね。

 

このあとは一旦帰宅したのち、お昼を食べに行くついでに京急の撮影へ。

まずは糀谷駅にてこちらを撮影。

f:id:kawaturu:20210529214548j:plain
都営5300形5319F「都営浅草線・京成線 相互直通運転60周年記念ヘッドマーク

こちらは都営浅草線と京成線の相互直通60周年記念のヘッドマーク

先週、京成車のヘッドマークを撮影したので都営車も撮りたいなと思っていたところ、ちょうど本日の日中は羽田快特に繰り返し充当される運用になっていたので、これ幸いと撮りに来たのでした。気が付けば5300形も残り4編成、すでにミニスカートの初期編成は全て運用離脱したそうで、まさに風前の灯といったところ。

ここ最近は休日の南エア急運用にもなかなか入りませんが、1枚でもカットを積み重ねたいところです。

 

糀谷駅ではこれ1本だけ撮影して、お次は地元の八丁畷駅へ。

本命の前にレア車両がきたので練習電がてら撮影しておきました。

f:id:kawaturu:20210529215330j:plain
新1000形1367F

こちらは新1000形の1367F。

見た目は普通の銀千ですが、実はこの1367Fは京急で唯一の東芝製PMSM(永久磁石同期電動機)を積んでいる車両であります。

今まで幾度も乗ったことはあるものの、まともに撮影したことはほとんど無かったので、ラッキーでしたね。

 

でもって本命が登場。

f:id:kawaturu:20210529215804j:plain
新1000形1201F「京急線・都営浅草線・京成線・北総線 相互直通運転30周年記念ヘッドマーク

1201Fも先週撮影したものの中途半端な出来だったので、撮りなおしておきました。

 

京急を撮影した後は自宅に戻って、今度は押し桃が充当されたというリニア残土輸送に合わせて、浜川崎駅へと出撃。

ところがやってきたのは・・・

f:id:kawaturu:20210529215937j:plain
8152レ EF210-326

せっかくの押し桃未撮影機だったのですが、残念ながら単機でした。

ただ8152レが単機で運転されたということは、折り返しの8153レの運転が確定したといえるので、まあ運用確認と思えばいいかなと。

 

ついでに隅田川シャトルを撮影。

f:id:kawaturu:20210529220320j:plain
77レ EF65 2081

 

こちらはカマよりも荷のほうがアタリでした。

f:id:kawaturu:20210529220541j:plain

PCB輸送用のW18Fコンテナが2個載っていました。

荷票の行先は東室蘭となっていたので、隅田川タで北海道行きの列車に継走されるのでしょうかね。

 

このあとは扇町でリニア残土の入換を撮ろうと思っていたのですが、8152レが単機のためあまり面白そうではなさそうなので、バイクに乗り換えて超久々に神奈臨の撮影に行くことに。

川崎貨物駅近くの踏切で石油列車を狙います。

f:id:kawaturu:20210529221238j:plain
314レ DD5516

現在神奈臨にはDD55とDD60の2種類がいますが、好みのDD55が来てくれてラッキーでした。

 

この列車は日本石油輸送JOT)とオイルターミナル(OT)タキの混結列車でしたが、気になるタキを発見。

f:id:kawaturu:20210529222022j:plain

何年か前からJOTの緑タキがOTに移籍し、緑色のままOTの社紋を付けて運用されていますが、今までは旧式のタキ243000ばかりだったのがここ最近タキ1000も何両か移籍しているようで、緑タキ1000のOT移籍車と初対面をいたしました。

タキ243000は宇都宮が常備駅でしたが、タキ1000は郡山駅となっているようですね。

 

その後ろには、こちらも気になる車両。

f:id:kawaturu:20210529222523j:plain

タキ43000の中でも最古参にあたる43005が連結されていました。

タキ1000の移籍により、もはや旧式となったタキ43000の行方も気になりますね。

 

ついでに川崎貨物駅のなかも覗いてみました。

f:id:kawaturu:20210529222908j:plain

4074レが運んできたメタノールコンテナの入換中でした。

 

当ブログでは、全国各地の臨海鉄道を度々取り上げていますが、よくよく考えるとお膝元の神奈川臨海鉄道はまともに扱ったことが無いですね (^_^;)

地元過ぎることもあってか、ここ数年はあまり神奈臨を撮影していなかったので、近いうちに神奈臨詣でをしたいかなと思います。

 

これにて神奈臨をあとにして再び南武支線沿線へ。

夕方になり夕陽が差し込んできたので、まずは川崎新町の渡り線で79レを撮影。

f:id:kawaturu:20210529223716j:plain
79レ EF65 2086

切り位置を見誤り、架線柱の影が顔にガッツリかかっちゃいました。

なんという凡ミスでしょうか・・・。

 

気を取り直して渡田踏切へ移動し、今シーズン初の152レ「クリーンかわさき号」の夕陽逆光チャレンジを敢行いたします。

果たしてチャレンジの結果は・・・

f:id:kawaturu:20210529224054j:plain
152レ「クリーンかわさき号」 EF65 2065

初回にしてかなり良き塩梅の逆光線、さらに積載もフルコンとは、いきなりシーズンベスト級のカットをいただきました (^o^)

今年は長梅雨という予報もありますので、梅雨入り前にこの出来を得られたのはかなりデカいですねぇ。

 

最後は川崎新町の渡り線に戻って、リニア残土輸送を撮影。

f:id:kawaturu:20210529225057j:plain
8153レ EF210-326

カマの顔にわずかに残照が当たってくれました。

 

といった感じで、本日の活動はこれにて終了。

ここ最近は地元であまり濃い活動をしていなかったので、結構楽しめた1日でした。