川崎鶴見鉄道録

川崎・鶴見界隈の鉄道に関するブログ

2022年を振り返る

早いもので2022年も残すところ、あと1日となりました。

というわけで今回は毎年恒例、当ブログ的な1年の振り返り記事をお届けいたします。

 

1月

今年も篠ノ井線ロクヨン4重連を撮影

正月恒例の篠ノ井線ロクヨン4重連運転へ、昨年に引き続き2連連続で参戦。

今回は地元のお仲間さんと共に、年始早々にプチ遠征で撮り初めとなりました。

 

 

2

京急川崎駅 関東最後のパタパタ式発車標が撤去

我が地元である京急川崎駅の名物だった「関東最後のパタパタ式発車標」の搬出作業を撮影してお見送り。

京急も宣伝に力を入れて注目を集めていた案件だったのと、川崎駅前の高架橋で軌陸車を流し撮りというシュールな画像が目を引いたのか、Twitterのほうでは過去イチな反響をいただきました。

 

3

宇都宮へプチ遠征し小山区205系を撮り納め

今年3月改正で引退の発表がされていた、小山区の205系を撮り納めるべく当ブログ初となる栃木遠征を敢行。

ちょうど掲出が始まった引退記念ヘッドマークを記録するのが目標でしたが、なんとか全パターンを記録することが出来ました。

 

4度目の石巻貨物遠征を決行

過去3度にわたって遠征を敢行しながらも、ことごとく天に嫌われ満足な成果を得られていなかった「石巻貨物」に決着をつけるべく、所用で仙台へ出向いたついでに強行日程で撮り鉄遠征を敢行。

4度目にしてようやくDE10のバリ順フルコンカットを撮れて、悔いなくダイヤ改正を迎えることが出来ました。

 

・・・だったのですが、3月改正で定期運用から退いたにもかかわらず、DD200の数が不足している?のか、代走という形で現在もDE10が日常的に充当されているようで。

こんなことなら、年度末のクッソ忙しい時期に強行する必要なかったのですが、まあこればかりは仕方ないですね (^_^;)

 

5

山口と関西へ撮り鉄遠征

5月の半ばには、SLの故障により昨年に引き続きDD51が代走した「やまぐち号」を撮影しに山口線へ遠征。

その帰りがけ関西へ立ち寄りブログ友さんと兵庫県内を巡るという、異色の2本立てな撮り鉄遠征を敢行しました。

 

念願だった九州撮り鉄遠征を敢行

そして5月の終わりには、長年温めていた本格的な九州地方の撮り鉄遠征を敢行。

この遠征は現在連載の真っ最中ですが、4日間にわたって福岡・大分・宮崎・熊本・佐賀・長崎を周遊して撮り鉄旅をたっぷり満喫いたしました。

 

ちなみに連載はようやく折り返し地点といったところですが、年度末に向けて仕事がクッソ忙しいこともあり、ブログ更新の時間があまり取れない状況ゆえ更新ペースがかなり落ちております・・・。

ホントは年内に終わらせたかったのですが、このペースだと1月いっぱいまでかかりそうなので、飽きずにお付き合いくださいませ (^_^;)

 

6

松本へ日帰りプチ遠征

6月には篠ノ井線の開業120周年を記念した列車が運転されたので、それに合わせて・・・ではなく、同日開催された鉄道部品即売会に参戦するため松本へ日帰りプチ遠征を敢行。

そのついでに上記の列車もサクッと撮影いたしました。

 

7

ニーナさまを撮り納め

8月の京都鉄道博物館で行われた引退記念特別展示をもって現役生活にピリオドを打った、みんな大好きニーナさまことEF66 27号機。

その直前である7月下旬、最後の顔見世とばかりに連続して関東に上京してきたので、私も現役最後の姿を撮り納めました。

特に現在のところ最終カットとなっている大遅延した3075レを鶴見川で撮影できたのは、とても大きな収穫になりましたね。

 

8

3年ぶりに大型乗り鉄旅を敢行するも・・・

個人的に毎年夏休みは大型乗り鉄旅をするのが恒例だったものの、コロナ禍以降はなんとなく躊躇っていたのですが、今年は2019年のJR東海 完乗の旅以来3年ぶりとなる乗り鉄旅を敢行。

この旅の目標は「山陰本線を京都から幡生まで完乗する」だったのですが、まさかの大雨により米子で断念という結末になりました・・・。

 

山陰本線リベンジ&西九州新幹線開業前の長崎へ

夏休みの乗り鉄旅が大雨によって計画変更をしたため、青春18きっぷが2日分余ってしまったので、2週間後にリベンジ遠征を強行。

無事山陰本線を完乗したついでに九州へと渡り、9月に西九州新幹線開業が迫っていた長崎本線乗り鉄して、最終的に長崎駅まで旅をしました。

 

崎陽軒シウマイ弁当」の焼き魚が塩鮭に代わる!!

こちらは完全なる神奈川ローカルなネタ。

日本有数の有名駅弁としてもお馴染みの崎陽軒シウマイ弁当」のおかずの一つである「鮪の漬け焼」が、59年ぶりに「鮭の塩焼き」へ変更される一大事?が発生。

崎陽軒の勢力圏である神奈川県東部ではお祭り騒ぎまで発展した出来事でしたが、一応「川崎・鶴見界隈の鉄道に関するブログ」を標榜する当ブログでも取り上げさせていただきました。

 

9

鶴見線で鉄道開業150周年ヘッドマークが掲出

今年は新橋~桜木町間に日本初の鉄道が開業してから150周年という記念イヤーなのは皆様ご周知のとおりですが、その150年前の開業時から営業を続けている5駅のうちの1駅、鶴見駅もまた開業150周年となるので、それを記念して鶴見線ヘッドマークが掲げられました。

ブログで取り上げたのはこの1回だけですが、これ以外にも日常記録としてコツコツ撮影しているので、いつか放出したいと思います。

 

10

臨港バスの撮影会に参加

記事更新は11月ですが、実際は10月下旬に行われた臨港バスの撮影会に参加。

当ブログ初のバスネタ記事でありました。

 

11

中央西線撮り鉄遠征を敢行

今年の紅葉シーズンは、兼ねてより行きたいと思っていた中央西線撮り鉄遠征。

大好きなロクヨンセンの重連タンカーを中心に、合間には飯田線へ足を延ばして213系などを撮影し、なかなか充実した遠征となりました。

 

12

初めての名鉄部品即売会参戦&滋賀へ撮り鉄遠征

今年最後の遠征は、こちらも兼ねてより気になっていた名鉄の大部品即売会への参戦。

お目当てだった方向幕は買えませんでしたが、それでもまずまずの成果を得ることが出来ました。

 

そして後編として、関西まで足を延ばして琵琶湖のほとり当たりで撮り鉄活動を。

お馴染みのブログ友さんとジョイントし、滋賀と京都で色々撮影してきました。

 

といった感じで、2022年の活動内容をざっと振り返ってみました。

昨年は宿泊を伴う遠征を14回も敢行し、あまりにも無計画に遊び歩き過ぎたことを反省したので、今年は活動をセーブして6回のみと大体平年並みに落ち着きました。

まあその代わり、鉄道部品のほうがコロナ禍の影響から大分脱した&値上げ傾向のため、趣味活動への出費は相変わらず嵩んだような気がしますがね (^_^;)

 

 

そして今年は新たな取り組みとして、年始の記事で「今年やりたいこと!!」を宣言しておりました。

それがどのくらい達成できたのかも合わせて振り返ってみましょう。

①九州へ撮り鉄遠征したい!!
 ⇒〇 5月に遠征した

山陰本線を全線一気に完乗したい!!
 ⇒〇 2回に分かれちゃったけど全線完乗達成

③大山バックで381系「やくも」を撮りたい!!
 ⇒✕ チャレンジしたけど悪天候で失敗・・・

④バリ晴れの「DE10石巻貨物」を撮りたい!!
 ⇒〇 4度目のリベンジを無事達成

中央西線で「EF64重連タンカー」を撮りたい!!
 ⇒〇 11月に遠征した

⑥「海線」に撮り鉄遠征したい!!
 ⇒✕ 3度計画はしたけど悪天候予想&仕事の都合で遠征できず・・・

 

というわけで、掲げた6つの目標のうち4つ達成することが出来ました。

ただ個人的に悔いが残ったのが⑥で、幼少の頃より慣れ親しんでいたキハ281系の引退に立ち会えなかったため、非常に消化不良な感じとなっております・・・。

ですが全体を見ると、③も悪天候で失敗こそしたけど遠征自体は行ったので、やはり事前にやりたいところを宣言するのは有効だったことから、2023年も同じように行きたいと思います。

 

 

続きましては、2022年で最もアクセス数が多かった記事トップ10という、毎年恒例の誰得ランキングの発表です。

10位

第10位は2018年冬に敢行した出雲遠征で、山陰本線内の宍道湖畔にある有名撮影地を訪れた撮り鉄記事でした。

ご存知の通り、現在伯備線の特急「やくも」ではリバイバル国鉄色の381系が運転されており、おそらくその撮影ガイド的な需要でアクセスされたのでしょう。

 

第9

第9位は2019年春に敢行した関西遠征で乗車した「スーパーはくと」の乗り鉄記事でした。

この記事、実は昨年も第5位にランクインしたのですが、なんでアクセスされているのか理由がよく判らない記事でございます・・・。

 

第8

第8位は2021年2月に敢行した宗谷ラッセル遠征での石北ラッセル撮影記事でした。

JR北海道のDE15は、後継車の試運転が行われ置き換えが迫っているため注目度が高いことから、その撮影地ガイド的としてアクセスされているのでしょう。

 

第7

第7位は2021年4月に敢行した山口遠征で訪れた宇部興産専用道路の撮りトラック?記事でした。

実はYoutubeでも宇部興産専用道路の動画は結構再生されているのですが、トラックマニア向けの需要があるのでしょうかね?

第6

第6位は2021年7月に敢行した山陰遠征で訪れた伯備線根雨~黒坂での「やくも」撮り鉄記事でした。

第10位の記事と同様、こちらも「やくも」の撮影地として有名なネウクロでの撮影だったので、撮影地ガイド的な需要によるものと思います。

 

第5

第5位は毎年恒例のダイヤ改正特集記事の車両運用編でした。

例年だと当年のダイヤ改正記事はトップ3に入るのですが、今年のダイヤ改正では車両運用に関してあまり大きなトピックスが無かったので、あまりアクセスが伸びなかったようですね。

 

第4

第4位はTOMIX製機関車のカプラーをKATOナックルカプラーへ改造する記事でした。

実はこの記事、2020年と21年のランキングで2連覇した記事でしたが、さすがに需要が一巡したのか今年はトップ3からも陥落となりました。

 

第3

第3位は2019年2月に敢行した関西遠征で和田岬線103系撮り鉄した記事でした。

この記事は過去のランキングで一度も登場したことは無かったものの、最近和田岬線用の103系R1編成の引退の噂が囁かれ始めたので、アクセス数が急上昇したようです。

 

第2

第2位は今年11月に行われた京急ダイヤ改正直後の撮り鉄記事でした。

今年の京急ダイヤ改正は、23年ぶりとも言われる大幅な変更となり注目を浴びており、そんなこともあってアクセス数が伸びたようです。

ただ記事を見ていただくと分かるのですが、貨物列車のダイヤ改正特集とは違い日常撮り鉄記録に毛が生えた程度の薄い内容で、ちょっとタイトル詐欺っぽくなってしまったのは申し訳ないですね (^_^;)

 

第1

栄えある第1位はダイヤ改正特集記事の列車運用編でした。

過去2年は第4位の模型記事がアクセス数トップでしたが、今年は3年ぶりにダイヤ改正記事がトップへと返り咲きました。

 

以上が2022年のアクセス数ランキングでした。

ランキング外も含めて全体の傾向を見ると、撮り鉄記事やダイヤ改正ネタに対するアクセス数が多くて、逆に模型記事は減ったなという印象ですね。

コロナ禍もすでに終息へと向かいつつあり、緊急事態宣言や外出自粛も無くなって気兼ねなく出かけられるようになったので、皆さんの趣向が模型いじりなどの巣ごもり活動から、撮り鉄などへ外向きにシフトしつつあるのかなと感じ取れました。

 

 

最後は1年間のアクセス数です。

いつもどおり、管理画面を乱暴に貼り付けておきます。

昨年のまとめ記事での累計アクセス数は「1,425,212アクセス」でしたので、今年のアクセス数は311,703アクセスでございました。

今年も多くのご訪問をいただき、ありがとうございました。

 

 

そして最後になりましたが、本記事をもって今年の更新を終了いたします

ここのところ仕事が忙しく更新が滞り気味でしたが、来年もいくつか遠征やらを予定しており、相変わらず季節感の無い更新が続きそうでございます・・・。

まあすでに諦めの境地に達しているためマイペースで更新していきますので、読者の皆様もゆるりとお付き合いいただければ幸いです。

 

それでは皆様、良いお年をお迎えください。

2023年も「川崎鶴見鉄道録」をよろしくお願いいたします!!

 

管理人 かわつる