川崎鶴見鉄道録

川崎・鶴見界隈の鉄道に関するブログ

乗り鉄-2018大師線さんぽ

「京急発祥の地」大師線さんぽ旅 ~小島新田駅周辺~

前の記事はこちら。 「京急発祥の地」大師線さんぽ旅も、やっと終点の小島新田駅へ到着です。 小島新田駅は、戦時下の所謂「大東急」の駅として1944年に開業しました。 ここで大師線各駅の成り立ちを整理すると、以下のようになります。 京急川崎~川崎大師…

「京急発祥の地」大師線さんぽ旅 ~産業道路駅周辺~

前の記事はこちら。 東門前駅から地下化工事の現場を眺めつつ、産業道路駅まで散歩してきました。 産業道路駅は東門前駅と同じく、1925年に「海岸電気軌道」という会社線の駅として開業しました。 本来の産業道路駅の駅舎は平屋ですが、現在は駅舎の上に足場…

「京急発祥の地」大師線さんぽ旅 ~東門前駅周辺~

前の記事はこちら。 川崎大師を後にし、東門前駅へやってきました。 東門前駅は1925年に「海岸電気軌道」という会社線の駅として開業しました。 この「海岸電気軌道」という会社は、現在の京急の始祖に当たる「大師電気鉄道」から改称した「京浜電気鉄道」の…

「京急発祥の地」大師線さんぽ旅 ~川崎大師駅周辺~

前の記事はこちら。 「京急発祥の地」大師線を散歩する旅、今回は旅のメインである川崎大師駅周辺を歩きます。 川崎大師駅は1899年に大師電気鉄道の「大師駅」として開業し、1925年に現在の名前に改称されました。同時に開業した「六郷橋駅」はすでに廃止さ…

「京急発祥の地」大師線さんぽ旅 ~鈴木町駅周辺~

前の記事はこちら。 「京急発祥の地」大師線を散歩する旅、続いては鈴木町駅周辺にやってきました。 鈴木町駅は1929年に開業し、開業当初は「味の素前駅」という駅名でした。 そんなわけで、駅前には味の素の工場群があります。 味の素前駅は、1944年に所在…

「京急発祥の地」大師線さんぽ旅 ~京急川崎駅・港町駅周辺~

当ブログでもたびたび取り上げておりますが、2018年は京浜急行電鉄創立120周年の記念イヤーであります。 その120年前の創立時の社名は「大師電気鉄道株式会社」といい、現在の大師線に置き換えると旧六郷橋駅~川崎大師駅間に相当する区間が、翌1989年に開業…