撮り鉄-撮影地
秋空が広がった、本日の川崎界隈。 そんな本日は西武鉄道向けの甲種列車が運転されたので、スポット参戦することにしました。 最初は変電所へ向かったのですが、そこそこ賑わっていたので、新鶴見信号場よりにある歩道橋へ布陣することに。 てことで今回のメ…
昨日から、JR東日本で廃車となったE501系付属編成が、JR九州へ譲渡されるための甲種輸送が行われています。 昨日は川崎貨物駅まで輸送されるとのことで、仕事を早めに切り上げて川崎新町駅で撮影することに。 現着してほどなくすると、列車がやってきました…
本日も暑い一日となった川崎界隈。 そんな本日は、超久方ぶりに定時上がりをいたしました・・・と言っても、36協定越えの残業時間も使い果たしたので、強制退社したようなもんですが・・・。 明日から残業時間がリセットされて、まだまだ残業三昧が続くと思…
まるで梅雨が明けたような暑さとなった、本日の川崎界隈。 そんは今週末は、久々に2日とも空いていたので西のほうへ出かけようと思ったものの、連日の社畜労働の疲れから面倒になっちゃって、結局見送ってしまいました。 ここ最近は趣味活動への意欲が減衰気…
関東地方も梅雨入りし、どんよりした天気が続く今日この頃。 それに加え、お仕事のほうが例年以上の業務過多で疲弊しており、撮り鉄する気力も無い日々を過ごしております・・・。 そんななか、昨日はEF81牽引の国府津E231系AT出場配給があったので、出勤前…
初夏の陽気となった本日の川崎界隈。 本日は社用で外出だったのですが、その前に最近PF代走が続いているリニア残土輸送を朝練をすることにしました。 今回は久々の浜川崎駅ホームでの撮影だったので、この駅独特のウネウネしながらの進入をじっくりと。 まず…
昨日のことになりますが、JRグループの2025年ダイヤ改正が実施されました。 昨年のダイヤ改正では北陸新幹線の敦賀開業や、山形新幹線用E8系デビューなど、華々しい話題が多かったのに比べ、今年は多くの国鉄型車両の引退や運用縮小が目立つ、ちょっと暗い話…
相変わらずの冬晴れに恵まれた、本日の川崎界隈。 怒涛の社畜まみれとなった1月はあっという間に過ぎ去り、もう2月へ突入してしまうとは、年を取ると時間の流れが早すぎますね・・・。 そんな本日はお昼ごろ時間を捻出し、いつもどおりの貨物昼練を敢行。 ス…
薄曇りとなった本日の川崎界隈。 本日は終日地元運用だったので、先週に引き続きお昼前に時間を捻出して、南武支線でサクッと日常撮影をすることにいたしました。 先週は晴れていたので川崎新町駅で撮影しましたが、本日は日差しがなさそうだったので渡田踏…
本日はヤボ用で、都内へ出かける用事がありました。 念のためカメラも持ち出していたのですが、ふと運用情報を見るとちょうどいい時間にE217系が東京駅付近の地下線を走るということで、馬喰町駅へ寄り道して撮影することにしました。 到着がE217系充当列車…
冬晴れで穏やかな天気となった、本日の川崎界隈。 本日はヤボ用があり終日地元運用でしたが、お昼ごろに時間を見つけて、2025年の地元での貨物列車撮り始めをすることにしました。 今回は単なる撮影ではなく、新規導入した機材の習熟も兼ねております。 正月…
本日も雲一つない冬晴れとなった川崎界隈。 気が付けば2024年もあと10日となりましたが、年末年始は実家へ帰省する予定のため、自宅で過ごす最後の週末でございます。 本日はフリーだったので、地元で貨物撮影に勤しむことにいたします。 まずは久々に海コン…
午後から秋晴れに恵まれた本日の川崎界隈。 今週末は群馬が賑わいを見せておりますが、私は連日の社畜運用の疲れが抜けず非参戦となりました・・・。 そんなわけで本日は天気も良かったので、適当に昼練をすることに。 まずは川崎新町駅で鮫充当の72レでも・…
秋晴れに恵まれた、本日の川崎界隈。 そんな本日は朝から非鉄な用事が入っていたのですが、昼過ぎからフリーになったので趣味活動をすることに。 本日は京浜東北線で、計画運休を伴う大掛かりな工事が行われていました。 【京浜東北線 大井町駅改良 線路切換…
時折小雨交じる曇り空となった、本日の川崎界隈。 そんな本日は午後から所用があったので、地元運用となりました。 午前中は暇だったので撮り鉄をすることに。 お目当ては185系C1編成を使用した小田原までのツアー列車です。 JR東日本ホームページより 運転…
台風一過?な秋晴れとなった本日の川崎界隈。 もともとの予定では、この3連休は四国遠征を画策していたのですが、既報の通り昨日は西日本で結構な大雨となり、遠征を中止してしまいました。 まあ天気だけでなく鉄道部品で散在してしまい、資金の節約もあった…
待望の秋がやってきたかと思いきや、ちょっと夏が戻ってきた本日の川崎界隈。 そんな本日は、昨夜から徹夜仕事があった関係で公休となっておりました。 てことで昼過ぎに起床し、昼飯がてら8460レでも撮影するかと思い、まずは川崎新町駅へと向かいます。 84…
相変わらず厳しい残暑が続いた本日の川崎界隈。 明日は秋分の日を迎えるというのに、秋はいったいいつになったらやってくるのでしょうか・・・。 そんな本日は終日地元運用だったので、気が付けば2か月ぶりとなる地元での貨物列車撮影をすることに。 てこと…
今日も酷暑となりました川崎界隈。 今年の梅雨は短めでしたが、その分暑さが厳しくならないことを祈るばかりでございます・・・。 そんな本日は溜まっていた家事をこなしつつ休養日にしようかと思っていたのですが、PF充当の5087レと3071レが遅延していると…
梅雨の晴れ間が広がった、本日の川崎界隈。 そんな本日はヤボ用で都内へ出向いたのですが、出かけたついでにカメラを携えてちょいと撮り鉄しておいたので、備忘録がてら更新しておきます。 まず最初は東海道線の滝坂踏切へ。 狙うのはこちらの列車です。 503…
茹だるような暑さとなった、本日の川崎界隈。 梅雨の合間の晴れ間にしては、夏のお天道様が本気出しすぎですね・・・。 そんな本日は午前中のヤボ用があり地元運用でしたが、お昼過ぎの94レにキンタ2号機が充当されたので、まずは鶴見川橋梁へ。 久々にお会…
昨日は前夜から徹夜仕事が入っており、日中は公休となっておりましたが、ちょうど前々から撮りたかったネタ列車がいくつか走ったため趣味活動に興じておりました。 1日遅れとなりましたが、その記録をお届けいたします。 仕事のほうは予定通り昼前には解放さ…
梅雨入りを予感させるような小雨ぱらつく曇天となった、本日の川崎界隈。 そんな本日は、昨夜からお昼まで徹夜仕事が入ったので、火曜に続き珍しく平日休みとなりました。 お昼過ぎには解放されたので、最初は新津のJ-TRECから配給されたE235系でも撮ろうか…
梅雨前の晴れ間に恵まれた、本日の神奈川界隈。 そんな本日は本来通常どおりお仕事の予定でしたが、昨日突発の仕事が入り半徹夜勤務になったため、突然の休暇日となりました。 当然ながら予定など何も決めてなかったのですが、昼前に起きると米タンをPFが代…
前の記事はこちら。 小湊鉄道キハ40形を追った撮影記も今回が最終回です。 前回までで遠征の目的であったキハ40形は撮り終えたので、今回はスピンオフ的な撮影となりますが、狙うのは255系でございます。 デビューから一貫して「房総特急」の一端を担い続け…
晴天に恵まれた、本日の川崎界隈。 昨日にちょいとお出かけして疲れが残っていたこともあり、本日は休養日ということで家事をこなしつつ、合間に貨物撮影をして地元運用で過ごすことにしました。 まずはお昼前に川崎新町にて岡桃運用を狙います。 さっそく今…
快晴に恵まれた、本日の川崎界隈。 そんな本日はヤボ用があったため地元運用でしたが、合間を見つけて久々に地元でガッツリ撮り鉄いたしました。 初手は品鶴線の鶴見川橋梁へ。 8086M「鎌倉」 まずはE653系充当の特急「鎌倉」でございます。 同列車はゴール…
今年のゴールデンウィーク、みなさまどう過ごされたでしょうか。 私はというと10連休だったものの、地元でもヤボ用や自宅で色々と片付けたいことがあったので、今年は遠出せず地元運用でございました。 そんな理由に加え、大型連休ゆえ貨物列車もほぼ走らな…
3連休はイマイチなお天気となった関東地方。 天気がよければ中央西線に遠征でも・・・と思っていたのですが、木曽路もパッとしない天気予報だったのと、先週も遠征していたこともあり見送って、おとなしく地元運用で過ごしました。 ですが中日に当たる昨日だ…
先日の月曜日は、関東地方を大寒波が襲いました。 東京都や神奈川県で積雪が伴うほどの寒波は数年に一度レベル、特に川崎市や横浜市など神奈川県東部までとなれば、滅多に積もることはありません。 ですが今回は、久々に川崎鶴見界隈でもガッツリ積もるほど…