川崎鶴見鉄道録

川崎・鶴見界隈の鉄道に関するブログ

撮り鉄-旅客列車-京王

京王電鉄 復活した「陣馬」ヘッドマークを撮る2025②

本日はヤボ用で都内へ出向いたのですが、帰りがけに撮り鉄をすることにしました。 向かったのは京王電鉄でございます。 京王電鉄にはゴールデンウィークにも撮影へ繰り出し、毎年恒例となっている「陣馬」ヘッドマークを撮影しておりました。 ですがこのとき…

京王電鉄 復活した「陣馬」ヘッドマークを撮る2025

今回もゴールデンウィークの活動録でございます。 5/5は午前中にヤボ用があり都内へ出たので、ついでに撮り鉄をして帰ることに。 狙うのは京王電鉄の「陣馬」ヘッドマークです。 京王電鉄ではここ数年、春の恒例キャンペーンである「高尾・陣馬スタンプハイ…

京王井の頭線のあじさいヘッドマークを撮る

前の記事はこちら。 前回は京王線で復活した「陣馬」ヘッドマークを撮り鉄した記録をお届けしましたが、今回も京王電鉄のヘッドマークの話題をもうひとネタ。 現在京王井の頭線では、名物の「あじさい」にまつわるヘッドマークが掲出されています。 京王電鉄…

京王電鉄 復活した「陣馬」ヘッドマークを撮る2023

梅雨入り前の晴れ間となった、本日の川崎界隈。 私は朝から都内へ所用でお出かけしていたのですが、午後からフリーになったので撮り鉄に勤しむことにしました。 本日のお目当てはこちら。 京王電鉄で現在掲出中の「陣馬」ヘッドマークでございます。 この時…

京王電鉄 復活した「陣馬」ヘッドマークを撮る②

前の記事はこちら。 千歳烏山駅にて上り列車で「陣馬」ヘッドマークを撮影した後は、沿線に繰り出して順光となる下り列車を撮影することに。 千歳烏山駅の3つ隣にある柴崎駅で下車し、つつじが丘~柴崎の歩行者専用踏切にて新宿駅から折り返してくるところ待…

京王電鉄 復活した「陣馬」ヘッドマークを撮る①

昨日は朝から所用で都内に出向いておったのですが、午後からフリーになったので軽く撮り鉄をして帰ることにいたしました。 今回赴いたのは、当ブログ初登場の京王電鉄であります。 なんで今回京王に出向いたのかというと、先日新潟駅で開催された鉄道部品販…