川崎鶴見鉄道録

川崎・鶴見界隈の鉄道に関するブログ

三瀬谷ダムでキハ85系南紀を撮る 2023GW 北陸・紀州遠征⑳

前の記事はこちら。

前回に引き続き、今回も紀勢本線 山の部の撮影です。

そして今回は山の部のメインカットの撮影に挑みます。

 

てことでやってきたのは、三瀬谷駅の南側にある「三瀬谷ダム」でございます。

三瀬谷ダムは、宮川を堰き止めて水力発電を行うため造られたダムですが、そのすぐ下流紀勢本線が通っています。

険しい山々が連なる紀伊半島らしい光景と言えるのではないでしょうか。

 

まずは上り南紀を撮影するため、ダムの堰堤からサイド構図で撮影します。

カメラの準備をしていると普電が通過。


331C

2両編成とはいえこの小ささなので、この橋梁の大きさが分かりますね。

 

そして本命の南紀が通過。


3006D「南紀6号」

5両編成だと丁度いい収まりですね。

ちなみに左端にもちらっとトラス橋が写っていますが、これは並行して架かる国道42号線の旧道である舟木橋です。

なんだか兄弟のように見えたので、友情出演していただきました。

 

6号を撮った後は、橋梁の南側の道路へと移動。

こちらが山の部のメインカットでございます。


3005D「南紀5号」

深い渓谷をなす宮川に架かる大トラス橋を行くこの構図は、紀勢本線区間で最も有名な撮影地のひとつであります。

ドン曇りも覚悟しましたが、なんとか薄日くらいには回復してくれて、新緑の青々しさは出てくれたので、まずまず満足な出来となりました。

 

山の部最後はイセカシへと戻り、上りの臨時南紀を撮影。

エアロケハンで気になっていた、阿曽駅近くの橋梁へと行ってみることに。

ここにきて青空が出て来たので、今回は大内山川へ入水して風景カットを狙ってみることにします。

 

ところが・・・


8002D「南紀82号」

列車が通過することには再び曇りシルキーな空になったうえ、山々もマンダーラという中途半端な状態に・・・。

私の弱小な天気運も、いよいよ尽きてしまったようですね (^_^;)

 

といった感じで山の部はこれにて終了。

ド本命の三瀬谷ダムカットを比較的好条件で撮影出来て、ここまで来た甲斐がありましたね。

 

このあとは海の部へと戻り、4日目最後の撮影に挑みます。