川崎鶴見鉄道録

川崎・鶴見界隈の鉄道に関するブログ

2024-04-01から1ヶ月間の記事一覧

王子ヶ浜でキハ85系と283系を撮る 2023GW 北陸・紀州遠征㉒

前の記事はこちら。 遅筆が響き、ちょうど1年遅れとなってしまった2023GW北陸・紀州遠征ですが・・・、いよいよ最終日のお話に入ります。 最終日は午前中の列車で帰路に着く予定でしたが、出発まで数時間の猶予があったので、ちょいと朝練をすることに。 ホ…

大峰近隣公園でキハ85系南紀を撮る 2023GW 北陸・紀州遠征㉑

前の記事はこちら。 4日目の撮影も、いよいよ終盤戦へ。 山の部のメインであった三瀬谷ダムを後にして、最後はやはり海の部で〆ます。 本命の撮影地へ向かう途中、紀伊長島駅近くの赤羽川橋梁で臨時南紀を撮影。 8004D「南紀84号」 ここにきてスッキリとした…

三瀬谷ダムでキハ85系南紀を撮る 2023GW 北陸・紀州遠征⑳

前の記事はこちら。 前回に引き続き、今回も紀勢本線 山の部の撮影です。 そして今回は山の部のメインカットの撮影に挑みます。 てことでやってきたのは、三瀬谷駅の南側にある「三瀬谷ダム」でございます。 三瀬谷ダムは、宮川を堰き止めて水力発電を行うた…

イセカシ界隈でキハ85系南紀を撮る 2023GW 北陸・紀州遠征⑲

前の記事はこちら。 引退間近のキハ85系を追いかけている紀州編ですが、よ~く見るとそのほぼ全て海と絡めた撮影地で占められておりました。 たしかに紀勢本線、それも紀伊半島の先っぽまで足を運んだならば、雄大な太平洋とリアス式海岸がもたらす絶景がメ…

新鹿俯瞰でキハ85系南紀を撮る その2 2023GW 北陸・紀州遠征⑱

前の記事はこちら。 2023GW遠征も4日目のお話に入ります。 4日目は三重県 熊野市からスタートです。 昨日に比べると少し雲が多いものの、まずまずの撮影日和となりそうです。 熊野市の道の駅を出発し、まずは始発特急である「南紀2号」を撮影します。 てこと…

新鹿俯瞰でキハ85系南紀を撮る その1 2023GW 北陸・紀州遠征⑰

前の記事はこちら。 銚子川橋梁を後にして、熊野市方面へと南下します。 やってきたのは、新鹿集落を一望できる「新鹿俯瞰」と呼ばれるポイントです。 ここは集落の北西にある山から新鹿湾を一望できますが、ここに至る県道737号線はほぼ1車線ながらも全面舗…

相賀の銚子川橋梁でキハ85系南紀を撮る 2023GW 北陸・紀州遠征⑯

前の記事はこちら。 三野瀬の跨線橋を後にして、再び相賀集落へと戻ります。 前々回は集落の南側にある馬越峠へ登りましたが、今回は西側にある山を登ります。 西側の山には「相賀愛宕神社」があり、さらに上にある別の神社や高丸山へ登るための遊歩道が整備…

三野瀬の海バックでキハ85系南紀を撮る 2023GW 北陸・紀州遠征⑮

前の記事はこちら。 馬越峠を下山して、早朝撮影した三野瀬方面へと戻ります。 本命の撮影地へ行く途中に、三野瀬~船津のラブホ横のポイントへ立ち寄ります。 8001D「南紀81号」 大型連休限定の臨時南紀で、編成が長いだけでなく臨時便が設定されていて撮影…

馬越峠俯瞰でキハ85系南紀を撮る 2023GW 北陸・紀州遠征⑭

前の記事はこちら。 関西のブログ友氏に加え、地元熊野在住のFF氏も合流して3人パーティーになり、ここから本格的に紀勢本線での撮り鉄活動を始めます。 続いて向かうのは「馬越峠俯瞰」と呼ばれるポイントでございます。 馬越峠は世界遺産にも登録されてい…

古里海岸でキハ85系南紀を撮る 2023GW 北陸・紀州遠征⑬

前の記事はこちら。 いったん連載を中断していた昨年GWの北陸・紀州遠征、今回から後半の部となる紀州編が開幕します! 紀州編の目標は、当時引退間近のキハ85系「南紀」を紀勢本線で撮影することです。 「南紀」自体は何度か撮影済みなものの、そのほとんど…

開業翌日の北陸新幹線に乗る その2 開業したての北陸新幹線 乗り鉄遠征⑧

前の記事はこちら。 福井駅見物を終えて、再び新規開業区間を乗り鉄します。 福井~金沢間では、芦原温泉駅、加賀温泉駅、小松駅の3駅が開業しましたが、さすがに20時から全駅降りて回る余裕は無いので、今回は各停タイプの「つるぎ42号」の車内からホームだ…