2017-11-01から1ヶ月間の記事一覧
先日はめずらしく、朝から京急沿線で外仕事がありました。 時間的に2100形充当のエアポート急行がちょうど狙えたので、カメラをビジネスバッグに忍ばせ出掛けに京急鶴見へ。 すると、そのエア急には・・・ 偶然にも2149F「けいきゅん号」が充当されていまし…
前の記事はこちら。 引き続き羽田空港第2ターミナルの展望デッキから撮影です。 JA73NM BC713便新千歳行き この日唯一のスカイマーク機でした。 続いては謎の飛行機。 D-AFAA ドイツの「FAI レント・ア・ジェット」というリース会社所有の機体のようです。 …
唐突ですが、今回は当ブログ始まって以来の飛行機ネタです。 ブログタイトルとか、ブログ紹介文とか、ブログランキングとか、当ブログのどこを見渡したって飛行機の飛の字もありませんが・・・まあ鉄道ほどじゃないですが私は飛行機も好きなのです。 当ブロ…
前の記事はこちら。 信州東北ローカル線乗り鉄の旅 6日目⑤ 「あまちゃん」の舞台 三陸鉄道北リアス線を行く その1 前の記事でも言及しましたが、ここ三陸鉄道北アリス線の沿線は、NHK朝の連続小説「あまちゃん」の舞台となった場所です。 今回は濃霧のた…
前の記事はこちら。 信州東北ローカル線乗り鉄の旅 6日目④ 宮古駅前を散策 宮古駅周辺の散策を終え、駅に戻ってきました。 しかし、向かったのはJRではなくこちら。 JR宮古駅に隣接する三陸鉄道の宮古駅です。 三陸鉄道では「北海道&東日本パス」は使えない…
前の記事はこちら。 小名路踏切から高尾駅に戻ってきました。 高尾駅から下り電車に乗って、山側へ移動します。 長野区の211系に乗車するのは初めてです。 元田町車の2000番台に当たりました。 久々の再会といったところでしょうか。 211系に揺られることお…
本日は平日でしたが、私はお休みで23日から4連休を決め込みました。 まあ、最近は土曜出勤続きでロクな週末を過ごしていないので、たまには良いかなと。 今日は天気もよさそうなので、久々に中央線に出向き置き換え間近の特急車でも撮ろうかなと思い立ちまし…
前の記事はこちら。 信州東北ローカル線乗り鉄の旅 6日目③ 山田線振替バス「106急行」で行く山田線(沿線)の旅 その3 宮古に到着後は、まずは宮古駅へ向かいます。 駅前にはバスターミナルを兼ねたロータリーが設置されています。 駅舎をパチリ。 2012年に…
前の記事はこちら。 信州東北ローカル線乗り鉄の旅 6日目② 山田線振替バス「106急行」で行く山田線(沿線)の旅 その2 「106急行」はトイレ休憩も兼ねて道の駅に停車しました。 5分ほど停車するという事なので、バスの外に出てみます。 今回停車した道の駅は…
仕事から帰宅し自宅のポストを開けると、こんもりとした封筒が入っていました。 そこには「TOMY TEC」の文字。 見た瞬間は「なんだろう・・・?」と思っていたのですが「そういえばEF65 2000番台の台車エラーの取り寄せ申請をしたなぁ」というのを思い出しま…
前の記事はこちら。 信州東北ローカル線乗り鉄の旅 6日目① 山田線振替バス「106急行」で行く山田線(沿線)の旅 その1 さっそくバスに乗り込みます。 まず目についたのはこれ。 なんとこのバスはコンセント付きでした。 しかもですね・・・ 窓側と 通路側と …
前の記事はこちら。 信州東北ローカル線乗り鉄の旅 5日目⑫ 5日目のまとめと宿と飯 今日の東京都心は11月としては36年ぶりの冷え込みとなったそうで、多摩川を挟んで南側にある川崎市も随分と冷え込んでおりました。 というわけで、私の遅筆・駄筆・長筆のお…
前の記事はこちら。 出張ついでの趣味活動もいよいよラストスパート。 最後は、いまだまともに撮影したことが無い琴電を撮り鉄します。 琴電にはほかの地方私鉄の例にもれず、大手私鉄の中古車両が多く在籍しています。 そして琴電の大きな特徴は標準軌であ…
前の記事はこちら。 高松駅での駅撮りを終え、今度は今回の本命を撮影すべく移動開始。 まずは高徳線の普通列車に乗り込みます。 1200形の単行でした。 後になってトイレを増設したらしく、窓の一部がステンレス板で塞がれていました。 4駅隣の木太町駅とい…
前の記事はこちら。 到着早々、まずは駅名標をパチリ。 副題が「さぬきうどん駅」になっています。 そんなさぬきうどん駅で摂る朝食は・・・ もちろんさぬきうどんです。 改札口横にある、おなじみの連絡船うどんで朝食。 肉うどんを発注しました。 これから…
前の記事はこちら。 沼津を出発した後に就寝となりましたが、夜食のビールのおかげか途中で目を覚ますことも無く、ぐっすりと眠らせてもらいました。 そして、なんだか車内が騒がしかったので目を覚ますと ちょうど岡山駅に到着するところでした。 どうやら…
先月のことになりますが、社用にて香川県高松市に行ってきました。 四国などそうそう行くことも無いので、前回の大阪出張と同じように仕事の合間に趣味活動を組み込んでみました。 といっても今回は合間どころか最初から趣味活動全開です。 どういうことかと…
前の記事はこちら。 信州東北ローカル線乗り鉄の旅 5日目⑪ 盛岡駅で駅撮り まずは5日目のまとめから。 秋田 ↓(奥羽本線・男鹿線) 天王 ↓(徒歩) 船越 ↓(男鹿線) 男鹿 ↓(男鹿線) 追分 ↓(奥羽本線) 鷹ノ巣 ↓(秋田内陸縦貫鉄道) 阿仁合 ↓(秋田内陸…
こちらの記事の続きです。 kawaturu-tetudouroku.hatenablog.com 3回目となるKATOとTOMIXのコキ106・107比較。 最後はコキ107(テールライト付き)を検証します。 まずはサイドビューから(PC版では画像をクリックすると拡大表示できます)。 KATO TOMIX TOM…
こちらの記事の続きです。 その2では、コキ107(テールライトなし)を比較します。 今回もその1同様 100%私の主観 でお送りします。 まずはサイドビューから(PC版では画像をクリックすると拡大表示できます)。 KATO TOMIX ぱっと見てTOMIXにはJRFマークと…
新鶴見機関区には「ネタガマ」と言われる、特徴のある機関車が何機か存在します。 その代表格と言えばこちら。 昨年春に国鉄色となった2139号機。 塗装変更後の人気といったらすさまじく、広島機関区の公開にゲストとして呼ばれたり、新車や譲渡のための甲種…
前の記事で、KATOのコキ106・107を購入したことについて書きました。 いつもなら買った製品についてレビューをするところですが、コキ106・107についてはTOMIXのコキ106・107も所有していることから、折角なのでKATOとTOMIXのコキ106・107を徹底比較したいと…
ここのところ鉄道模型ネタが多いですが、またしても車両を購入しました。 今回はこちら。 KATO 品番10-1432 コキ106+107 コンテナ無積載 10両セット KATO 品番10-1433 コキ107 コンテナ無積載 2両セット KATOから発売された、コキ106と107の新製品です。 実…
前の記事はこちら。 信州東北ローカル線乗り鉄の旅 5日目⑩ 「こまち」だらけの田沢湖線を行く その2 今日の目的地である盛岡駅に到着しましたが、時間はまだ17時。 これで終わるにはちょっと早い時間なので、盛岡駅で駅撮りをすることにします。 まずはここ…
前の記事はこちら。 信州東北ローカル線乗り鉄の旅 5日目⑨ 「こまち」だらけの田沢湖線を行く その1 県境に跨る仙岩トンネルを越えて岩手県に入りました。 と思ったら、いきなり停車。 大地沢信号所のようです。 しかしここでは列車交換は無く、一瞬停車して…
当ブログには珍しく、連続して鉄道模型ネタです。 本日、自宅に小包が届きました。 人生で初めて、通販で鉄道模型を購入しました。 その記念すべき初めての品はこちらです。 朗堂 品番:C-1428 UR19Aタイプ パロマ(2個入) 初めての品は、まさかのコンテナ…
先日TOMIXから新発売となったEF65 2000番台、クロネココンテナ付きコキ106、キハ261系1000番台を購入したことはすでに記事にしました。 実はそれらを購入するためにタムタム秋葉原店に行ったとき、前々から欲しかった製品が現品限りで1セットのみ売っており…
前の記事はこちら。 信州東北ローカル線乗り鉄の旅 5日目⑧ 秋田内陸縦貫鉄道を行く その2 秋田内陸縦貫鉄道からJRに乗り換えますが、構内は直接つながっていないので一旦駅舎の外へ出ます。 こちらは秋田内陸縦貫鉄道の駅舎です。 沿線で見られた「田んぼア…
前の記事はこちら。 信州東北ローカル線乗り鉄の旅 5日目⑦ 秋田内陸縦貫鉄道を行く その1 乗継列車の出発まで阿仁合駅を散策することに。 阿仁合駅には、秋田内陸縦貫鉄道の車庫が併設されています。 すべて同じAN8800形ですが、すべての車両が異なるカラー…
今日は当ブログ初の東急ネタをお届けします。 今回のターゲットはこちら。 ピラフ弁当・・・ではなく、東急東横線開通90周年を記念して登場した青ガエル風ラッピングが施された5000系です。 登場当時からこの車両に魅力を感じており、常々撮影できないかなと…