撮り鉄-撮影地-浜川崎
まるで梅雨が明けたような暑さとなった、本日の川崎界隈。 そんは今週末は、久々に2日とも空いていたので西のほうへ出かけようと思ったものの、連日の社畜労働の疲れから面倒になっちゃって、結局見送ってしまいました。 ここ最近は趣味活動への意欲が減衰気…
初夏の陽気となった本日の川崎界隈。 本日は社用で外出だったのですが、その前に最近PF代走が続いているリニア残土輸送を朝練をすることにしました。 今回は久々の浜川崎駅ホームでの撮影だったので、この駅独特のウネウネしながらの進入をじっくりと。 まず…
薄曇りとなった本日の川崎界隈。 本日は終日地元運用だったので、先週に引き続きお昼前に時間を捻出して、南武支線でサクッと日常撮影をすることにいたしました。 先週は晴れていたので川崎新町駅で撮影しましたが、本日は日差しがなさそうだったので渡田踏…
本日も雲一つない冬晴れとなった川崎界隈。 気が付けば2024年もあと10日となりましたが、年末年始は実家へ帰省する予定のため、自宅で過ごす最後の週末でございます。 本日はフリーだったので、地元で貨物撮影に勤しむことにいたします。 まずは久々に海コン…
相変わらず厳しい残暑が続いた本日の川崎界隈。 明日は秋分の日を迎えるというのに、秋はいったいいつになったらやってくるのでしょうか・・・。 そんな本日は終日地元運用だったので、気が付けば2か月ぶりとなる地元での貨物列車撮影をすることに。 てこと…
冬らしい晴れ間が広がった、本日の川崎界隈。 そんな本日は、関西よりご友人がやってこられたので、午前中は早朝より撮り鉄に興じておりました。 まずご友人と合流する前に、鶴見川橋梁でサクッと撮影。 単1788レ EF65 2066 今日は夜明けから雲一つない空だ…
秋らしい晴天となった、昨日の神奈川界隈。 そんな昨日の午前中は相鉄沿線へとお出かけしたのですが、その帰り際にお仲間さんから「4074レをカラシが代走」という情報が。 Twitterをチェックすると、大宮駅での信号トラブルの影響により遅延していたおかげで…
梅雨も明けて酷暑が続く川崎界隈。 そんな本日はお昼過ぎまでヤボ用があったのですが、夕方地元に戻ると相変わらずの晴天が広がっておりました。 というわけでカメラを持ちだし、久々に地元でガッツリと夕練をすることにしました。 まずは小田栄駅で海コン列…
ときおり薄日が差した、本日の川崎界隈。 そんな本日は終日地元運用だったので、お昼過ぎに渡田踏切へと出向き貨物撮影に勤しみました。 本当は岡桃3連発の先陣である1068レから撮る予定でしたが、出掛けに電話が入りモタモタしているうちに間に合わなかった…
少し肌寒い曇り空となった本日の川崎界隈。 ここ最近は寒さが和らぐとともに、私の花粉センサーも今シーズン初反応を示すなど、少しずつ春が近づいてきていることを実感しますね。 まあ暖かくなるのは結構なのですが、なにやら今年の花粉は飛散量がかなり多…
雲一つない晴天に恵まれた本日の川崎界隈。 木々もすっかり落葉して、いよいよ冬本番という趣でありますね。 そんな本日は久々に終日地元運用となりましたので、カメラを持ちだして趣味活動に勤しむことに。 まずは渡田踏切にていつもの2本を撮影。 54レ「福…
蒸し暑い一日となった、本日の川崎界隈。 午前中は雨がぱらついたりしたのですが、夕方になると雲一つない快晴へと回復し、絶好の夕練日和となりました。 今日は本当に遮るものが何もない全開露出だったので、鶴見川と悩んだ末に久々となる渡田踏切チャレン…
本日も暑い一日となった川崎界隈。 そんな本日も昨日に引き続き、仕事終わりに夕練をすることにしました。 まずは川崎新町の渡り線ポイントで79レを撮影。 79レ EF66 122 4日前は雲が出ちゃいましたが、本日は薄めながら夕陽が当たってくれました。 ただ全開…
梅雨も明けて、すっかり夏到来となった本日の川崎界隈。 そんな本日は、PFの2139号機が関西巡業から帰ってくるということで、久々に花月園前でお迎えすることにしました。 まずは練習がてら鮫を捕獲。 66レ EF66 119 今すぐでは無いものの、そう遠くない将来…
まるで梅雨が明けたかのような猛暑に見舞われた、本日の川崎界隈。 実際6月下旬には梅雨明けなんて予報も出ているようですが、梅雨は嫌いなののその先に茹だるような猛暑が待っていることを思うと、空梅雨なのを歓迎すべきなのは悩ましいところですね・・・…
今年一番?のポカポカ陽気に包まれた本日の川崎界隈。 暖かくなるのは嬉しいのですが、私の天敵である花粉もまだまだ盛大に舞っており、目薬が手放せない日々が続いております。 桜も散ったのでもう少しの辛抱と思いますが、春の空を気持ちよく楽しめる日が…
本日も清々しい冬晴れた広がった川崎界隈。 そんな本日は、今年初めての地元での「撮り初め」を行うことにいたしました。 当初は京急の久里浜工場で行われた1500形撮影会に関連した、1500形鋼鉄車重連の貸切列車を狙う予定でした。 ところが前日に貨物ちゃん…
爽やかな秋晴れが広がった、本日の川崎界隈。 私は22日も有給休暇を勝ち取り4連休となったので、どこかにお出かけでも・・・と行きたかったのですが、ここ1~2か月ほどで現在連載中の札幌遠征をはじめ撮り鉄遠征を5回ほど行ったうえ、鉄道部品で数十万円ほど…
厳しい残暑となった本日の川崎界隈。 もうすぐ8月も終わるというのに、なかなか暑さが弱まりませんねぇ・・・。 そんな本日は、隅田川シャトルの74レにみんな大好きニーナさまが充当。 仕事終わりに大急ぎで渡田踏切へ向かい、サクッと撮影することにしまし…
梅雨のような曇り空が続く川崎界隈。 幸いにも関東地方は梅雨レベルで済んでおりますが、既報の通り九州を中心とした西日本各地では大災害となっているようでございます。 被災された方々にお見舞い申し上げるとともに、一日でも早く天候が回復することを祈…
連日酷暑続きとなっている川崎界隈。 いい加減、堪えてきますねぇ・・・。 そんな本日は、下り海コン列車に蛍光灯カバー付きのEF65 2089号機が充当されていたので、日課となりつつある夕練を敢行することに。 まずは川崎新町の渡り線ポイントで、メインの海…
相変わらずの酷暑となった、本日の川崎界隈。 そんな本日は、札幌発名古屋行きの3086レ→1097レの運用にみんな大好きニーナさまが充当されていたのですが、定刻だとお昼過ぎに川崎界隈を通過するので、お仕事のある平日は狙えない列車。 しかし本日は北海道内…
今日も暑い一日となった川崎界隈。 そんな本日は昼頃まで雲が出ていたのですが、夕方になると全く無くなってしまい、西の空を見ると雲一つない夕陽が差し込んでいました。 しかもクリーンかわさき号の牽引機を調べると、唯一のPFフルコック機となったEF65 21…
今日も暑い一日となった川崎界隈。 そんな本日は、夕方の下り海コン列車にカラシことEF65 2127号機が充当されたので、夕食の買い出しがてら夕練を行うことにしました。 まずは小田栄駅で本命の海コン列車から。 4073レ EF65 2127 肌を痛めつけるほどの光線で…
夏のような晴れ間が広がった、本日の川崎界隈。 この先も晴れ予報が続くようなので、ほぼ梅雨明けといった感じでしょうか。 そんな本日は夕方まで晴れていたので、久々に渡田踏切チャレンジを敢行。 152レ「クリーンかわさき号」 EF65 2092 バリ晴れまでは行…
梅雨の晴れ間が広がった、本日の川崎界隈。 そんな本日は、京成車運用で唯一京急蒲田以南に下ってくる09K運用に、4直 30周年記念ヘッドマークを付けた3151Fが充当されたので、仕事終わりに花月総持寺にて狙ってみることに。 京成3100形3151F「京急線・都営浅…
梅雨の晴れ間が広がった、本日の川崎界隈。 そんな本日は日没間際に面白そうな列車が複数運行されたので、仕事終わりに夕練をすることにしました。 まずは渡田踏切で恒例となった「クリーンかわさき号」の逆光夕陽チャレンジです。 152レ EF210-162 今日の「…
今日も暑い一日となった川崎界隈。 そんな本日は、京葉臨海鉄道向けのDD200形甲種輸送列車が地元を通過したのですが、私は仕事がありますのでもちろん非参戦・・・。 皆様の素晴らしい作品を、Twitterなどで指をくわえて拝見させていただきました。 そんなわ…
初夏の陽気となった本日の川崎界隈。 そんな本日は「クリーンかわさき号」にカラシことEF65 2127号機が充当されたので、仕事終わりに夕練を敢行することにしました。 メインの前に、まずは小田栄駅で肩慣らしを。 1152レ EF210-135 79レ EF65 2070 このあと…
薄曇りとなった本日の川崎界隈。 本日は久々に終日フリーだったので、地元で撮り鉄活動に勤しむことにしました。 まず最初は、5097レにみんな大好きニーナさまが充当されたので、昨年7月以来久しぶりに変電所前へ向かいました。 5097レ EF66 27 5097レの所定…