川崎鶴見鉄道録

川崎・鶴見界隈の鉄道に関するブログ

KATO 683系8000番台「スノーラビットエクスプレス」を買ってみた

今年初の鉄道模型購入レビューです。

今回取り上げるのはこちらの製品でございます。

f:id:kawaturu:20190113203728j:plain

KATO 品番:10-810 北越急行683系8000番台「スノーラピッド エクスプレス」9両セット

昨年末、KATOより再販された683系8000番台「スノーラピッドエクスプレス」です。
実車の写真がこちら。

f:id:kawaturu:20190113203930j:plain

f:id:kawaturu:20190113203942j:plain

683系8000番台は、在来線特急時代の「はくたか」用に北越急行が製造した車両です。

かつて「はくたか」では、JR西日本および北越急行の681系以外に、JR東日本および西日本の485系も運用されていました。
その後、「はくたか」高速化に伴い485系を置き換えることになりましたが、JR東日本は後継車両を製作せず車両運行から撤退することになったため、その補完として北越急行が増備したのが683系8000番台です。

 

さっそく開封してみます。

f:id:kawaturu:20190113205211j:plain

683系8000番台は基本編成6両+増結編成3両の9両編成ですが、車両ケースは5両用2個を使用しているため、「基本編成のうち5両」と「基本編成1両と増結編成3両」という、なんとも区切りの悪い収容状況となっています・・・。

レンタルレイアウトなどへの持ち運びのことを考えると、社外品の10両収容ケースにまとめて入れるのも手だと思います。

 

ケースから取り出してみます。

f:id:kawaturu:20190113205826j:plain

やっぱりスノラビはカッコいいですなぁ・・・。
印象把握はよくできていると思います。

 

つづいて1両ずつ見ていきます(PC版はクリックで拡大可能)。

・クロ683-8001

f:id:kawaturu:20190113210049j:plain

f:id:kawaturu:20190113210057j:plain

 

・サハ682-8002

f:id:kawaturu:20190113210316j:plain

f:id:kawaturu:20190113210326j:plain

 

・モハ683-8301(M車)

f:id:kawaturu:20190113210358j:plain

f:id:kawaturu:20190113210410j:plain

 

・サハ683-8301

f:id:kawaturu:20190113210436j:plain

f:id:kawaturu:20190113210445j:plain

 

・サハ682-8001

f:id:kawaturu:20190113210506j:plain

f:id:kawaturu:20190113210517j:plain

 

・クモハ683-8501

f:id:kawaturu:20190113210547j:plain

f:id:kawaturu:20190113210557j:plain

 

・クハ682-8501

f:id:kawaturu:20190113210617j:plain

f:id:kawaturu:20190113210624j:plain

 

・モハ683-8001

f:id:kawaturu:20190113210648j:plain

f:id:kawaturu:20190113210656j:plain

 

・クハ683-8701

f:id:kawaturu:20190113210718j:plain

f:id:kawaturu:20190113210726j:plain

 

続いて細かいところをチェック。

・先頭車の北越急行ロゴ

f:id:kawaturu:20190113210815j:plain

いい感じで再現されていると思います。

 

・中間車のSREロゴ

f:id:kawaturu:20190113210853j:plain

商品名にもなったこの列車の愛称ロゴですからねぇ~。
こっちはもう少し頑張れるのでは?という印象です。

 

保安装置表記と台車

f:id:kawaturu:20190113211228j:plain

ネット上にあった実物の写真と比べる限りは、よく再現されていると思います。

 

パンタグラフ周り。

f:id:kawaturu:20190113211422j:plain

交直流車らしい、ごちゃついた雰囲気が再現されています。
碍子にグリス色を色差しすると、もっとリアルになりそうですね。

 

通電させてライトを確認。

f:id:kawaturu:20190113211556j:plain

f:id:kawaturu:20190113211606j:plain

実車前照灯は、腰部がHIDで頭部が電球となっていますが、模型では腰部は白色LEDで頭部が黄色っぽくなっており、一応違いが再現されています。
ただ、個人的には黄色が薄く感じるので、頭部は追加で色差ししたい気分です。

 

ちなみに貫通型先頭車のうち、7号車の「クハ682-8501」はライトが付きません。
そのほかの2両は点灯可能で、床下のスイッチでON-OFFの切り替えが可能です。

 

最後は付属品。

f:id:kawaturu:20190113212559j:plain

・ライトON-OFF切り替え用のドライバー
・信号炎管
・電話アンテナ
・ベンチレーター
が付属してきます。
TOMIXと違って、ユーザー取付パーツが少ないのが嬉しいです。

 

 

といった感じで、さらっとではありますが製品紹介をしました。
9両セットだったので少々お高めの製品でしたが、全体としては満足できる出来だったので、購入して良かったと思います。

 

現在の私の手持ち車両では共演できる相手がいないので、こうなると同じく北越急行所有だった681系2000番台の再販も期待したいところですが、原則再生産されない「特別企画品」扱いの様なので、望みは薄いのかな?

サンダーバード」「雷鳥」あたりの車両も気にはなっているので、お安めの中古品などを探ってみようかと思っております。

 

工作編はこちら。

 

鉄道コム

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村