川崎鶴見鉄道録

川崎・鶴見界隈の鉄道に関するブログ

撮り鉄-遠征-2024宗谷

花たびそうや(復路)を撮る その3 2024年 宗谷遠征⑰

前の記事はこちら。 「花たびそうや」の追っかけ撮影も、いよいよ佳境へ。 和寒駅での停車時間を利用して、昨日も訪れた塩狩駅へとやってきました。 この杭と絡めたカットを狙うために来たのですが、同じことを考えている先客が5名ほどいらっしゃいました(…

花たびそうや(復路)を撮る その2 2024年 宗谷遠征⑯

前の記事はこちら。 前回に引き続き「花たびそうや」の復路を狙います。 雄信内駅の発車を見届けたあと国道40号線を南下したのですが、列車はのんびりと走っていたためか佐久駅付近で追いついてしまいました。 てことで予定には無かったのですが、筬島駅付近…

花たびそうや(復路)を撮る その1 2024年 宗谷遠征⑮

前の記事はこちら。 4日間に渡った2024年 宗谷遠征も、いよいよ最終日です。 最終日は日本最北のまち 稚内市からスタートです。 前日に続き、どんより曇り空でございます・・・。 撮影の前に、まずはマクドナルドで朝飯。 稚内にきたら、こちらのお方にも挨…

兜沼駅 2024年 宗谷遠征⑭

前の記事はこちら。 抜海駅での撮影を終えて、気になっていた駅をもう1つ回ります。 てことでやってきたのは、豊富町の兜沼駅です。 兜沼駅は抜海駅が廃止された現在「日本最北の木造駅」の座を引き継ぎいたものの、兜沼駅もまたJR北海道が廃止目安とする「…

廃止直前の抜海駅 2024年 宗谷遠征⑬

前の記事はこちら。 前回まで「花たびそうや」を追いかけて、稚内市までやってきました。 時刻は16時過ぎともう少し陽が持ちそうだったので、ここからは延長戦として日常列車の撮影をしたいと思います。 まずは抜海駅に南にある通称「抜海カーブ」へ。 61D「…

花たびそうや(往路)を撮る その2 2024年 宗谷遠征⑫

前の記事はこちら。 花たびそうや(往路)の追っかけ撮影、名寄を超えて宗谷北線区間へ入ります。 まずは美深~豊清水(信)の国道40号脇で、残雪の山々をバックに。 9401D「花たびそうや」 今回の特徴的な編成をサイドからも記録しておきます。 音威子府駅…

花たびそうや(往路)を撮る その1 2024年 宗谷遠征⑪

前の記事はこちら。 2024年 宗谷遠征、今回から3日目のお話に入ります。 3日目は旭川市からスタートです。 天気運が尽きたのか、微妙な曇り空でございます・・・。 3日目は本遠征のメインである臨時列車「花たびそうや」をミッチリ撮影します! ・・・と行き…

引退迫る根室本線ヨンマルを撮る その5 2024年 宗谷遠征⑩

前の記事はこちら。 引退迫る根室本線ヨンマル撮影も佳境へ入ります。 最後に訪れたのは野花南駅です。 列車まで少し時間があるので、まずは駅舎探訪から。 駅舎の中はこんな感じ。 待合室は結構広めで、無人化から40年以上経過していますが、窓口跡もしっか…

引退迫る根室本線ヨンマルを撮る その4 2024年 宗谷遠征⑨

前の記事はこちら。 炭山川橋梁探訪を終えて、ヨンマル撮影へ戻ります。 まずは上芦別駅近くのカーブへ。 2482D 富良野に行ったキハ40 1745が帰ってきたところ、いい光線で撮れました。 続いて野花南駅近くの踏切へ。 やってきたのはなんと・・・ まさかのタ…

旧三井芦別鉄道 炭山川橋梁探訪 2024年 宗谷遠征⑧

前の記事はこちら。 芦別駅でのヨンマル撮影を終えて、次の列車までの時間を使って芦別市内の別のスポットへと足を伸ばすことに。 やってきたのは、芦別市街から少し山に入ったところにある「炭山川橋」という橋。 悠長に道路の写真を撮っていたら列車が接近…

引退迫る根室本線ヨンマルを撮る その3 2024年 宗谷遠征⑦

前の記事はこちら。 赤平のズリ山展望広場を後にして、お隣の芦別市へと向かいます。 まずは芦別駅へとやってきました。 芦別駅には、6年前に北海道放浪の旅でも訪れたのですが・・・ 2018年7月撮影 2019年にリニューアルされたようで、シックな外装にお色直…

引退迫る根室本線ヨンマルを撮る その2 2024年 宗谷遠征⑥

前の記事はこちら。 引退迫る根室本線ヨンマル撮影、今回から午後の部へと参ります。 てことでやってきたのはこちら。 赤平駅の真裏にある「ズリ山展望広場」という場所です。 鉱山を採掘した際に出るゴミ(目的の鉱物以外の岩など)のこと「ズリ」と呼び、…

引退迫る根室本線ヨンマルを撮る その1 2024年 宗谷遠征⑤

前の記事はこちら。 根室本線の廃止区間巡りのあとは、富良野市街を超えて残存区間へ参ります。 ここでのお目当ては、翌年3月での引退が発表されていたキハ40形でございます。 根室本線 滝川~富良野間で運行されていたヨンマルは、過去に何度か撮ったことが…

廃止直後の根室本線 金山駅~布部駅探訪 2024年 宗谷遠征④

前の記事はこちら。 早朝の日高本線ヨンマル撮影を終えて、午後からは根室本線のヨンマルを狙うべく、鵡川町から富良野市へ移動します。 富良野へ行くには、国道237号線で日高山脈を越えますが、その道中で2024年4月1日をもって廃止された根室本線 富良野~…

鵡川駅で苫小牧ヨンマルを撮る 2024年 宗谷遠征③

前の記事はこちら。 浜厚真での撮影を終えて、お次は鵡川駅へと向かいます。 鵡川駅へ来たのは2017年末以来、6年ぶりです。 前回は年末年始休暇の夕方でしたが、今回はド平時の朝とあって通学のため学生さんが続々とやってきます。 皆さん苫小牧市の高校に通…

浜厚真で苫小牧ヨンマルを撮る その2 2024年 宗谷遠征②

前の記事はこちら。 2024年 宗谷遠征、今回から2日目のお話に入ります。 2日目は苫小牧市からスタートです。 少し雲が多めですが、まずまずいいお天気のようです。 本日も早朝から苫小牧区のヨンマルを撮影するため、日高本線の浜厚真界隈へ。 浜厚真駅の先…

浜厚真で苫小牧ヨンマルを撮る その1 2024年 宗谷遠征①

今回から新たな連載シリーズを開始いたします。 タイトルは「2024年 宗谷遠征」でございます。 遠征したのはちょうど1年前の2024年5月上旬のことで、遠征先は我が故郷である北海道でございます。 本遠征のお目当てはこちらの列車。 2022年の初運転から、毎年…