前の記事はこちら。
神戸線の「カービィ号」に乗って、大阪梅田駅から神戸三宮駅へとやってきました。
阪急で三ノ宮へやってきたのは初めてですが、さすが阪急は駅舎もお洒落ですね。
到着時刻は9時半過ぎですが、スタンプラリーは10時から開始なので、朝飯を食べて時間調整してスタンプをと思い、設置場所の確認のため阪急のホームページをよく見るとですよ・・・
阪急ホームページより
なんと神戸三宮駅の設置場所である、キディランド三宮店のみ開店時刻が11時と小さく書いてあったのです・・・。
もともと神戸・宝塚・京都線の各「カービィ号」の時刻だけで、神戸線スタートを選択したのですが、スタンプラリーという観点では神戸線スタートは効率が悪かったという事実に、神戸三宮駅に着いてから気付くという大ポカをやらかしちゃいました (^_^;)
今回は後行程の都合上、16時までに大阪梅田駅にゴールする必要があるため、少しでも時間を節約するため、いったん西宮北口駅へ戻ってスタンプを回収することに。
こういった後戻りが気軽にできるのも、フリーパスの利点ですね(笑)。
西宮北口駅に着くと、ラッチ内の巨大デジタルサイネージを使って、カービィがお出迎えしてくれました。
なかなか気合が入っていますねぇ~。
ちなみに今回のスタンプラリー、参加賞としてラバーマグネットが貰え、さらに一日乗車券購入者限定でWチャンス賞に応募することができます。
西宮北口駅のスタンプは駅構内ではなく、5分ほど歩いた場所にある「阪急西宮ガーデンズ」という商業施設に設置されています。
なんで駅ビルでもない場所に?と思っていたのですが、ここは阪急百貨店も入居している、バリバリの阪急系列の商業施設だったのですね。
スタンプラリー参加者の回遊を狙っているのでしょうが、地味に離れていて面倒くさかったです (^_^;)
スタンプは施設内の一角に設置されていました。
開店直後ということもあり、待ち時間も無くガラガラでした。
さらに店舗入り口にはフォトスポットも設置。
こちらは家族連れに結構な人気でした。
西宮北口駅のスタンプを回収し、神戸三宮駅に戻るのですが・・・
またしても「カービィ号」に乗車します。
これも偶然ではなく、小賢しく運用を調べての狙い撃ちです(笑)。
というわけで2度目の神戸三宮駅に到着。
駅を出まして、こちらも5分ほど歩いた場所にある「キディランド三宮店」へ。
なんでキディランド?と思ったのですが、今回のコラボと関係なく「星のカービィ」グッズを常時扱っているようで、その縁なのですかね?
スタンプ台は店内の一角に設置されていました。
スタンプラリー目当て以外のお客さんも入り乱れており、15人くらい並んでいましたかね?
さらにキディランドでは、今回のコラボ関連のグッズも発売しています。
入ってすぐの一等地に専用コーナーが設けられていました。
しかしですね・・・
コラボ開始から10日ほどしか経ってないのに、大半のグッズは売り切れ・次回入荷未定となっていました・・・。
個人的には、スタッキングカップとワッフル巾着を購入したかったのですが、買うことができず無念でございます。
とりあえず神戸三宮駅のスタンプはゲットしたので、再び神戸線を大阪方面へ。
そして乗車するのは・・・
本日3回目の「カービィ号」です(笑)。
特急運用に入ってくれると、乗り鉄的には楽で良いですね。
そして1時間前にいたはずの西宮北口駅で下車。
これにて神戸線のスタンプラリーは制覇。