前の記事はこちら。
高徳線でのヨンマル撮影を終えた後は徳島線へと移動し、今度は同じく国鉄型のキハ185系を撮影することにします。
ヨンマルと違いキハ185系は何度か撮影済みであるので、府中~石井の県道206号踏切でお手軽撮影といきます。
まずはケツ打ちで。
4003D「剣山3号」
手前側の車両は「アイランドエクスプレス四国Ⅱ」の運転台代わりに使われるキハ185-12が充当されていました。
「アイランドエクスプレス四国Ⅱ」といえば、中間に挿入されるキロ186が現在キロ47形で運行されている「伊予灘ものがたり」の中間車に転用されると噂されております。
このキロ186が「伊予灘ものがたり」に転用されると、「アイランドエクスプレス四国Ⅱ」の運転台代わりに使用されているキハ185-11・12も、車端部の専用塗装が意味をなさなくなってしまいます。
キロ186だけでなく、キハ185の動きも気になるところでございますね。
4004D「剣山4号」
私好みな「剣山色」が先頭で来てくれました。
随分とあっさりしていますが、キハ185系の撮影はこれにて終了です。
このあと当初の予定では、高徳線に戻って2600・2700系に置き換わった「うずしお」を記録しようかと思っていたのですが、天候が回復してきたので昨日ショボい結果に終わった2000系「南風」をリベンジすべく、土讃線へと向かうことに。
果たして3度目の正直が叶うのか・・・は次回に続きます。