前の記事はこちら。
菊水カーブでの撮影を終えて札幌駅へと移動し、お次はお手軽に駅撮りをします。
駅についてしばらくすると、お目当ての列車が苗穂運転所から回送されてきました。
今回のお目当ては石北特急「オホーツク」でございます。
オホーツクと言えばキハ183系が最後まで定期運用されていた列車で、本遠征の5ヶ月前にあたる2023年2月に札幌駅で撮影しておりました。
その後3月改正でキハ283系化されましたが、置き換えられた姿を記録していなかったので、今回は駅撮りながら撮影したいと思います。
まずはヘッドマークをアップで。
先代キハ183系ゆずりの流氷をあしらったデザインになっています。
続いて方向幕をパチリと。
こちらは「おおぞら」などほかの特急と共通デザインです。
ただキハ283系の方向幕に「オホーツク」と表示されているのは違和感しかありませんね・・・。
キハ283系は大顔な貫通形なのが特徴ですが、先頭車には石北本線沿線の市町村をモチーフにしたロゴが追加されました。
全部で7市町あるらしいです。
最後は反対側に回って編成をパチリと。
キハ183系時代はグリーン車を含む4両編成が基本でしたが、キハ283系化に伴ってグリーン車設定が廃止され、モノクラス3両編成へと減車されました。
長距離列車ゆえグリーン車が無くなったのも痛いですが、やはり減車の影響が出ているようで・・・
何でもない平日にも関わらず、指定席のデッキまで立ち客であふれておりました。
まあ発車時間の兼ね合いと「カムイ」「ライラック」の合間に運転されているため、旭川までの短距離客が混ざっているのもあると思いますが、指定席が取れないと厳しそうですな。
このあとキハ283系の発車を見送ったのですが、帰宅する前にもうちょっと粘れそうだったので、普通列車で小樽方面へと移動することに。
入線してきたのは、なんとF-5001編成じゃないですか!
F-5001編成なんて何年ぶりでしょうかね?
もちろんモハ721-5001に乗り込んで堪能させていただきました。
そんなF-5001編成に乗ってやってきたのは稲積公園駅です。
ここで狙うのはこちらの列車。
3958D「快速ニセコライナー」
もうちょっとお天気が良ければほしみ駅あたりまで行きましたが、曇っていたので稲積公園で済ませました。
といった感じで、3日目の活動はこれにて終了。
次回から4日目にお話に入ります。